事務所のある二条市場(札幌市中央区)は、
自責と他責。
自分の伸びしろを見るか。
それとも、
人や環境のせいにするか。
先日は、
そんなテーマな日でした。
自分でやれることを諦めて、
成長しようとするのを辞めるのは、
もったいないなぁって
感じる出来事がありました。
そんなことを見せられた日ということは、
自分の中にもそんな要素があるということ。
人のせい、
環境のせいにして、
自分でやれることをサボってる。
自分だけでやらなきゃいけない訳でもなく、
自分が何をしたいのか?をハッキリさせること。
それが大事なんだなぁって
改めて気づきました。
愚痴も時には必要だけど、
前を向いていなかったり、
あきらめているなぁって感じたら、
一緒にいるのが辛くなります。
夢や目標をはっきりと持ち、
そのために今チャレンジしていること、
取り組んでいること、
自分では何ができないのか、
どんな仲間が欲しいのか。
そんなことを考えました。
自分の実現させたい未来が、
「本来の自分のままで安心して暮らせる」社会。
最初は小さな一歩かもしれないけれど、
今できることを一歩ずつ、
取り組んでいこうと改めて誓いました。
【ごきげんな出来事シェア】
・最近の日差しがまぶしすぎるので、
サングラスを買いました。
届くのが楽しみです。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
===================================
コラボセミナー開催が決まりました!
テーマは『浄化とお掃除』
次回開催は、7/30(日)10時~(残席1名様)
ご縁のある方、ご参加お待ちしています。
https://ameblo.jp/reconnect99/entry-12811093106.html
===================================
先日、東京でファッションコンサルを受けてきました。
その様子はブログで先に書いたので、
ご覧ください。
◆ファッションコンサルを受けた話
https://happy-de-rich.com/contents_252.html
で、昨日。
たまたまおすすめされたvoicyの放送を聴いたんです。
◆ファッションが持つ『3つの役割』を活かせ‼️
YouTube講演家 鴨頭嘉人さんの朝礼
https://voicy.jp/channel/1545/570670
これを聴いて、なるほどーーーって思いました。
見た目より中身が大事かもしれないけど、
中身に興味を持ってもらうには、
見た目が超大事。
ファッションにお金をかけるよりも、
ほかに使いたいところがあって
(開拓の道具とかねw)
ファッションについては、
選考基準はこの3つ。
・汚れが目立たない色
・自然素材(綿100%)
・黒は着ない
どう見られるか?なんてことは
ずーっと意識から外していました。
でも、
ファッションコンサルを受けてみて、
見た目の印象が別人レベルで変わるのを体験したし、
自分のやりたいことを受け入れてもらうために
見た目を整えることも理解したので、
これから取り入れていきます。
・自然素材(綿100%)
・黒は着ない
は採用したままですが、
明るい色を着た自分が好きになったので、
白とか淡い色の服を少しずつ買っています。
こんな変化も楽しんでいます。
【ごきげんな出来事シェア】
・草刈り機の刃を交換して、
自宅の草刈りも行いました。
半分くらい終わったところですが、
かなりすっきりしましたー(^^)
・お友達の会社オリジナル商品の
プロジェクターを購入させていただきました。
まず、小さくて軽いのにビックリ。
また別の機会に詳しくお伝えしますね。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
===================================
コラボセミナー開催が決まりました!
テーマは『浄化とお掃除』
開催日は7/19(水)14時~、7/30(日)10時~
ご縁のある方、ご参加お待ちしています。
こんにちは。
先日、
お世話になっている看板職人Tさんから、
大手ホームセンターの看板設置をする
お仕事のヘルプ依頼がありました。
そのおかげで、
7月後半のスケジュールがほぼ埋まりました(汗)
予定が無くても焦るけど(収入の面でね)、
予定が埋まると、
あぁ、なんてわがまま。
そして、どうにかしなくちゃ、
このわがままボディ(鍛えようw)
時間が取れるのが、
今週だけになりそうなので、
終わらせたいことを終わらせて、
一つずつ区切りをつけていきます。
そうそう、
お会いする人たちにチラシを手渡ししていて、
感想をいただくことが増えてきました。
こちらの願い通りの反響じゃないこともあるけど、
これも活動してみて分かったこと。
何をするにも、
結果を怖がって、
何もしてこない数年間だったんだなぁ。
(チラシに関して、ね)
トライアンドエラーって言葉もあるけど、
トライアンドエラー、
アンド
トライアンドエラー、
アンド。。。
って繰り返すのを辞めちゃうから、
自分の望む未来までたどり着いていないって
そういうことなんだなって、
実感しているところです。
やりたいこと、
実はいっぱいあるけど、
内に秘めてるものも多いから、
ひとつずつ活動していきます。
見守ってほしいし、
応援もしてほしいので、
ブログでもご紹介していきますね。
これからもどうぞよろしくお願いします。
【ごきげんな出来事シェア】
・バーベキュー準備のため、
産直市場に行ってきましたー。
新鮮野菜も平飼い卵も買えて、
しかも安い♪
ありがたいですー
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
『人が離れていったのか、
自分から離れたのか。』
そんな言葉が浮かんだので、
ちょっと自分に当てはめて
シェアしますね。
☆ ☆
誰でも、
変化はしていくものだし、
成長するものです。
今、周りの方々でも
ものすごく変化されている方が
多い印象です。
でね、
学ぶテーマが違ってきたら、
学ぶ環境も、
教わる先生も、
一緒に学ぶ仲間も
ぜんぶ変わるのって
当たり前ですよね。
大学の講義で、
教科ごとに教室を移動して、
先生も学生も入れ替わるように、
すごく自然なことなんですよね。
水泳を習いたいのに、
ずっと教室で泳ぎ方だけ教えられても、ねぇ。
やっぱり、
プールに行って、実際に泳ぐじゃないですか。
逆に、
プールで算数の授業されても困りますよね。
こんな感じで、
一つのテーマを学ぶのに
ぴったりの環境があって、
智慧を伝えてくれる先生がいて、
ともに学ぶ仲間がいる。
人生の中で、
重点的に学ぶテーマが
変わったときって、
プールと学習塾くらい
ガラッと変わるんだなぁって
ふと気づいたんです。
塾が嫌いとかじゃなく、
スイミングスクールに通うのを
生活の中心にする時期、みたいな。
だから、
自分で学ぶテーマを変えたことに
気づいたほうがいいんだなって。
それに気づかないと、
急に疎遠になった仲間とか、
行かなくなった場所とか
たくさん出てくるのを、
相手のせいにしちゃうから。
最近の私の中でも
じっくり学びたいテーマが出てきて、
そちらにかける時間が多くなってきたら、
今まで通りのお付き合いが
できなくなる人や場所が出てきました。
それって、
仲が悪くなったんじゃなくて、
違う道を歩み始めただけなんですよね。
またいつか、
道が交わることもあるだろうから、
ともに学んだ経験に感謝して、
お互いに健闘を祈ればいいんだなって。
そんなことを感じた朝でした。
【ごきげんな出来事シェア】
・仙台に住んでいるときによく行っていた
駅前の立ち食い蕎麦屋さん。
相変わらず美味しかったです。
今日もあなたがごきげんでいられますように (^人^)
先日、
で、
実家に泊めていただいた
自分の衣類を洗濯して、
食器を洗っていました。
そこへお義父さんも起きてきて、
一言。
『何やってんだ?
ここへ来てまで家事やんなくていいから、
のんびりしてなさい。』
なんだか、
。。。
あぁ、そうか。
お義父さんは、
家事をやってほしいわけじゃなくて、
のんびり一緒に過ごしたいんだなぁって。
言葉数が少ないお義父さん。
気のせいか、訛りが強くなって、
ちょっと何言ってるかわからない時もあるお義父さん。
でも、
なんだかうれしそうでした。
夕食は、
お義父さん手作りの
油淋鶏と、
豚バラ大根のみそ炒め。
私の家族の近況から、
小学生当時の妻の様子まで、
本当にいろんな話をすることができました。
そして、
私の趣味ソロキャンプの話に
興味を持ってくださって、
まずはお庭で焚火をするところから
始めることになりましたー。
お義父さんを焚火沼に
迎えることができて、
うれしいです。
いい時間だったなぁ。
今度実家に来るときは、
一緒に焚火がしたいな。
【ごきげんな出来事シェア】
・仙台滞在中に、久しぶりにお仲間と再会できました。
しゃべりっぱなしで、いろんな話ができました。
・久しぶりに、一人暮らしの長男から電話がありました。
うれしい提案もあったので、また改めて紹介しますね。
今日もあなたがごきげんでいられますように (^人^)
学生時代に応援団に所属していて、
創立60周年の記念式典に参加するためです。
あ、母校は、
東北大学です。
偉大な先輩を多く輩出していますが、
(小田和正さんとかね)
架空の先輩で有名なのは、
踊る大捜査線の室井管理官ですw
大学1年生だったのが18歳の時なので、
入団したのが29年前。
本当に長い月日が流れたはずなのに、
気持ちは当時にタイムスリップしました。
式典の後半には、
応援団の演舞演奏、チアリーディングの披露もあって、
しっかりと継承されているものを見ることができました。
式典のあと、懇親会があって、
その会場が学生当時も使っていた食堂。
現役の応援団員とお話しできたのもうれしかったし、
学生時代にお世話になった先輩方、同期、後輩の皆様と
お話できたのも楽しかったです。
昨日一日を振り返って、
印象に残ったのは、
先輩方と交わす握手。
応援してくださっていることが
手を通して伝わってくるんです。
力強く握手してくださる先輩、
優しく握手してくださる先輩。
本当におひとりおひとりの気持ちが伝わってくるんです。
それが、本当にうれしい。
2時間の懇親会もあっという間。
最後に、OB、現役団員全員で
短い時間でしたが、
たくさんの方々とお話できて、
本当にあたたかい時間でした。
またお会いできる日まで、
元気にがんばります。
押忍!
今日もあなたがごきげんでいられますように (^人^)
先日、
札幌市中央区役所でお仕事をしたあと、
近くにお住いの方へご挨拶に伺ってきました。
その方というのは、お客様です。
物置の片づけをさせていただいた方で、
その後も、
換気扇のお掃除とか、
インターホンの取付とか、
色々とお仕事させていただいた方です。
暮らしが整ってしまうと、
お会いする機会もなくなってしまうので、
お客様にとってはとってもいいことですが、
近くを通るたびに、
『お元気にされてるかな?』
と気になりながらも、
きっかけもなく、
素通りばかりしていました。
なので、
今回は、チラシをもって、
ご挨拶に伺ってみました。
1年以上お会いしていませんでしたが、
とってもお元気でした。
チラシもお渡しできましたし、
管理人さんへのご挨拶もできました。
さらに、
マンションのエントランスにある、
共用ロビースペースに
チラシを置かせていただけました。
(普段はお断りされちゃうみたいです)
こうやって、
行動させてもらえるのって、
本当にありがたいなぁって
感じました。
やってみなきゃ、わからないですね。
【ごきげんな出来事シェア】
・Mさん(今日のメルマガの方)にお会いして
握手できたこと。
『また何かあったらお願いするからね。』
の一言が、本当に嬉しかったです。
・とってもいい天気でした。
観光されている方もニコニコしていました。
ささいなことでも、
ごきげんさんへのアンテナを
立てていきましょうねー。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
新しい自分になろうとして、
思い通りにならなくて、
あきらめそうになって、
でも、あきらめたくなくて、
やっぱりもう少しやってみよう。
の、
繰り返しにいます。
ヒンドゥー教の教えに、こんな言葉があります。
「心が変われば、態度が変わる。」
「態度が変われば、行動が変わる。」
「行動が変われば、習慣が変わる。」
「習慣が変われば、人格が変わる。」
「人格が変われば、運命が変わる。」
「運命が変われば、人生が変わる。」
参考記事)
この言葉の状態で見ると、
今の自分は、『行動』が変わり始めたところ。
結果が出る、の『結果』がどこに当てはまるのか、
だとしたら、
時間がかかるのも当然じゃないですか。
それでも、
いろんなことに影響を受けたりして、
弱気になることもあったって、
当たり前ですよね。
はい、お察しの通り、
めちゃ弱気モードの朝を迎えていました(笑)
この弱気を、
これを隠すと、
うまぐいがねんです。(急になまりましたw)
友達に言わせると、
私、だまってると、
うまくいっている風らしくて、
応援しにくいみたいです。
なので、
書くことができて、
すっきりしました。
こうやって、書き出すことで、
変わってきた『行動』の中にも、
お読みくださって、
ありがとうございます。
【ごきげんな出来事シェア】
・お友達がチラシを受け取ってくれて、
職場やお友達に配ってくれています。
本当にありがたいです。
・開店前のスーパーで並んでいたら、
並んでいる人同士の譲り合いがあって、
思いやりにあふれていました。
ささいなことでも、
ごきげんさんへのアンテナを
立てていきましょうねー。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
この週末、
母校の記念行事で、
仙台に行きます。
その際、
妻の実家に泊めてもらいます。
久しぶりに
お義父さんに電話したのですが、
なんだか嬉しそうに感じました。
このコロナ禍で、
持病のあるお義父さんは、
人と会うことも控えていました。
以前にも仙台に行く機会はあったのですが、
お会いすることも控えていました。
なので、
4年ぶり?くらいにお会いできます。
こうやって、
当たり前に会えることに
感謝する。
何事にも当てはまるけれど、
なんだか忘れがち。
改めて、
お義父さんに会える時間を
大切に過ごしてきます。
お土産はやっぱり、
サッポロクラシックかな。
あ、鮭とばも買おう。
【ごきげんな出来事シェア】
・リピーターさんからのご依頼で
お仕事してきました。
1年ぶりくらいにお会い出来て、
嬉しかったです。
マスクしないと、
笑顔がしっかり見えて
いいものですね。
・昨日のお仕事で、
自分では用意できない道具を
お仲間が手配してくれました。
とっても助かりました。
ささいなことでも、
ごきげんさんへのアンテナを
立てていきましょうねー。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
今日は、
エールを送ります。
あなたが、
今、
どんな状況であっても、
あきらめなければ、
大丈夫ですよ。
自分の可能性や輝きを
どうか信じてあげてください。
あなたは
愛されているし、
応援されています。
私も信じているから、
あなたも、
あなたを信じてあげて。
もう一度伝えます。
あなたは、愛されているし、
応援されているから、大丈夫。
自分を信じて、ね。
【ごきげんな出来事シェア】
・チラシが届いて、事務所前に設置できました。
廃材100%だとは思えないでしょ?(自画自賛)
https://happy-de-rich.com/contents_218.html
・リピーターさんとの再会が嬉しい。
この方も個人事業主として活躍されている方。
『がんばった分、自分に還ってくるから、
やりがいがあって楽しい。』
って笑顔でお話してくださいました。
ペットボトルのお茶、いつもごちそうさまです。
ささいなことでも、
ごきげんさんへのアンテナを
立てていきましょうねー。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋)
自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。
電話番号:080-4044-1041
所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅) サロン情報はこちら