先日、
東京出張のタイミングで、
ファッションコンサルを受けてきました。
(この日の東京も暑かった。。。)
講師は、
(おふたりと同じオンラインサロンに所属しているご縁です)

なぜ、私がファッションコンサルを受けてみようと思ったか?
というのは、直感でしかないのですが、
思い出してみたら、
告知文章に惹かれたからです。
【✨こんな方に✨】
・自分の内面の魅力を言語化してもらいたい
・自分の魅力を自覚して、自分の自信に繋げたい
・なんとなく自分の魅力には気付いてるけど、背中を押してもらって自分の魅力に降参したい
・自分に似合う服、似合う色を知りたい
・オシャレになりたいというよりは、自分らしさを最大限生かしてカッコよくなりたい
・自分らしく自然体なのにカッコいい人に憧れる
服選び、どころか、
自分らしくあることを模索中な私。
ドキドキしながら申込しました。
コンサル当日。
東京駅で待ち合わせして、
カフェでカウンセリングというか、
コンサルティングの時間でした。
カフェでは、
私の不一致感(本来もっているものと、日頃の言動が合ってない)について、
伝えてくださいました。
私の場合は、
『自分に価値がないとダメ』
だというものが根底にベットリあって、
役に立つ自分しか価値がないと思っていたところを
ズバリ指摘してくれました。
人の役に立とうとしすぎてて、
そこにしか価値がないと、
自分で自分を縛っている感じ。
麻里奈さんには、
本来輝ける私の姿がイメージできていて、
今の私とすごくギャップを感じていると伝えてくれました。
『のぶりん(私)に綺麗な翼が見えてるのに、
一生懸命地べたを走ってたら、
はよ飛べや!って思うじゃん。
もっとよくなるのが分かってるから、
イライラしちゃうんだよね。』
この言葉は、
相手を想ってなきゃ出てこない言葉。
クライアントとの関係性が壊れるリスクがあるのに、
クライアントのために、あえて厳しい言葉を伝える。
その姿勢が、すごいなって感じました。
カフェでのコンサルを終えて、
ショップへ移動。
1軒目は、
これ↓が普段の私。
無地の服を選びがち。
そこから、
趣味のキャンプを取り入れて、
ハーフパンツコーデを提案してくれました。
これはこれで好き。
そのあとは、
柄物シャツのコーディネートや
ストライプシャツと
白パンツのコーディネート。
さらにサングラスで遊びを入れて。
という感じで、1軒目は終了。
2軒目へ移動しました。
2軒目は、
1軒目と同じ系列ですが、
こちらのお店のほうが、より大人コーデ。
カラーパンツ(淡いピンク)と、
ストライプシャツ、
ストライプジャケットを合わせるなんて、
自分ひとりでは一生たどり着けません(笑)
で、ここまで試着をして、
今回のファッションコンサルは終了しました。
羽田空港内の書店で、
オススメされたファッション雑誌を購入して、
ニヤニヤしていました。
このファッションコンサルを受けて、
1週間経ったんですが、
自分に起こった変化をシェアしますね。
今回のファッションコンサルは、
ファッションコンサルではありません。
自分らしく在るために、
もういらなくなった遠慮を取り払うコンサルです。
ファッションを楽しんでもいい。
もっとカッコ良くなっていい。
ずっと、いい人じゃなくていい。
私はわたし。
わたしであることを
許可するきっかけになりました。
ホント、数年ぶりじゃないかしら。
オシャレのための服を買いました。
この感覚を大切に、
これからも自分らしさを磨いていきます。
追伸
菅原麻里奈さん、横山龍太朗さんのおふたりで、
オンラインセミナーを開催します。
今回私が受けたコンサルのエッセンスで
大切なポイントを7つ、伝えてくださいます。
興味のある方、
ご縁のある方はぜひご参加くださいね。
◆詳細・お申込みはこちら↓