1. ブログ 整体
 

ブログ

ハッピーライフケア本舗代表が日々感じることを綴っています

2023/06/04
友人を応援しています  



自分に芽生えた感情や、

チャレンジしたい気持ち。

大切にしていますか?



これ、放っておくと、
大変なことになります。

自分を押さえつけてると、
エネルギーの消費がすごいし、
自分が押さえつけていることを
伸び伸びやっている人に対して
怒りや嫉妬が出てきます。



だから、
自分に芽生えたことは
体験させてあげたほうがいいんです!

(急な川平慈英さんw)


チャレンジしている人は
応援したくなります。




そんな考えになった最近。


友達が大きなチャレンジをしていて、

その応援をしています。





下埜 亜子(しもの あこ)さんです。



『大人百科』という雑誌の

読者モデルオーディションに

エントリーされています。


https://www.showroom-live.com/event/otonahyakka_yosen?block_id=7904



ざっくり数えて、

100人以上応募されています。



美人百科という人気雑誌のお姉さま的位置づけ?

で、別冊だったものが独立して創刊するのだそう。

その読者モデルを募集していて、
ライブ配信の順位で予選通過できるか決まるそうです。



友達のチャレンジを

応援するために、

ライブ配信を観に行っていますが、


なにより

亜子さんが楽しそうなのが、

観ている私も楽しくなります。



本人は、

チャレンジをするのに

怖かったと言ってますけど、

そんなことは感じないんです。




自分を表現することを

自分に許可したから、

内側から輝いているんだろうなぁ。




応援するためには、

SHOWROOMのアプリを

ダウンロードして、

メールアドレス登録して、

電話番号登録して

本人認証する必要があります。



正直、手間はかかりますけど、

自分らしく生きようとしている人を

応援したいから、

応援しています。



私も、

応援されることの

心強さを体験したばかりなので、

出来る範囲で応援していきます。




もし興味があれば

覗いてみてくださいね。



亜子さん、2日目を終えて

Aブロック5位です。






◇亜子さんのブログ

 https://ameblo.jp/ayanosan325/



◇亜子さんのFacebook

 https://www.facebook.com/profile.php?id=100039852002251


◇亜子さんのInstagram

 https://www.instagram.com/ako.s25/





【ごきげんな出来事シェア】


・新築の銀行さんでwifi設置させていただけました。

 お客様のことを考えられた設計で、

 とても気持ちいい場所でした。


・旭川のジャパチーズさんで

 手作りのさけるチーズを購入。

 オーナーの長尾さんとも久しぶりに

 お話できました。

 

 https://japacheese.com/



・新たなお仕事の話をいただきました。

 これからやりたい



ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。






今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)


2023/06/02
私の現在地はココです  

こんにちは。


自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店


ハッピーライフケア本舗の佐藤です。




自分のやっているサービスで

ごきげんさんを増やしたい。


そう心から思えるようになってから、

ブログやメルマガで

自分の気持ちを発信できるようになりました。



そうやって、

気持ちが固まってから

毎日書いているメルマガやブログのおかげで、


ホームページへのアクセス数が、


4月と比べて、



  /

 /


5月は3.5倍になりました!


 \

  \


(メルマガ読者さんには、実際の数字をお伝えしています)




って、

これって、ホームページへのアクセス数としては、

すごく少ないんです。



メルマガ内で実際のアクセス数を公開しましたが、

これも実は勇気のいることでした。

PRの専門家もいらっしゃるので、

とってもお恥ずかしいのですが、

私の現在地はここです。



でも、ゼロじゃない。




伸びしろですね!


(by じゅんいちダビットソン






また新たな気持ちで、

コツコツと積み重ねます。






【ごきげんな出来事シェア】



・旭川からの帰り道、

 対向車さんが警察の取り締まり(スピード)を

 教えてくれました。

 見知らぬ私を助けてくれてありがうございます。



・お仕事先で缶コーヒーいただきました。

 ステキな笑顔のご主人で、私たちの作業にも

 とっても協力してくれました。



・旭川から江別までの帰り道、

 とっても景色が綺麗でした。

 田植えの終わった田んぼを通り抜ける風も

 気持ちよかったです。





ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。










今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)









2023/05/30
過去の自分のほうが自由でした  


最近ある本を読んで、

過去の自分を振り返っていました。



それで、


昔のブログを探し出して、

過去の自分の書いた記事を

読んでいました。



(アメブロじゃない、ライブドアブログです)




最初の記事が、

2004年の12月。


最後の記事が、

2007年の2月。




28歳から31歳の私です。



ウェディングプランナーになって

2年半が過ぎて、

色々と試行錯誤していた頃の私です。





記憶の中では、

どんな自分だったのか、

ハッキリ思い出せませんが、


記事を読み返すと、

当時の自分がどんなことを

考えたり、

行動したりしていたのか、

知ることができます。




自分を大きく見せようとしている私を

なんだかカワイイと思えるようになりました(笑)




それでも、

いいこと言ってたりするんですよね。



不器用だけど、

まっすぐな過去の私。



最近の私には、

表現できていなかったものが、

過去の私の中にありました。




なんか、

もっと自由です。





このブログ、

もう閉鎖しようと思っていましたが、


過去の自分を感じられる

初心に帰れる記事をいくつか

今のホームページに転載しようと思います。





記事の準備ができたら、

またお知らせしますね。



待てないって方は。。。。


こちらからどうぞ(照)


31歳の私に会ってあげてください。



http://1veryhappy.livedoor.biz/archives/50033093.html








今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)



2023/05/29
『何者かになろうとしないで』の真意  

こんにちは。


自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店


ハッピーライフケア本舗の佐藤です。





『何者かになろうとしないで。』



昔、モコさんに伝えてもらった言葉です。



※モコさんは、一般社団法人Sangoにいらっしゃる方で、

 生き方を伝えてくださる方です。






最近、

この『何者』が、

なんなのか、

考えています。



以前、伝えてくださったときは、


『何者=ほかの誰か』


という理解でいました。




あこがれの人や、

目標の人になりたい。


そんな感じの意味なのかなって思っていました。



誰かの真似ばかりじゃなくて、

自分らしく、を大切にね。



みたいな解釈です。



これも間違いではないと思うのですが、

最近は、


この『何者』の中に、


”未来の私”も含まれるのかな、って


ぼんやり思うようになりました。




焦って、

未来ばかり見るのではなく、



等身大の今の自分を

認める、許す、愛する。



今を大切にする、

丁寧に接する日々を

繰り返していくことで、


いずれ、

未来の私を迎え入れることができる。




日々、大切に生きる。



そうしていれば、


いずれ、


『何者かに自然となっている』


のかなぁって。




自分が、

自分らしく生きることが、


いちばん幸せに感じられるし、

そんな姿を見ている

周りの人たちも幸せを感じられる。




私が目指しているのは、


そんな

ごきげんさんがあふれる世界。


すぐに実現しなくても、

今の私に出来ることは必ずあるはず。





焦ることもだいぶ減りましたが、



やっぱり、

落ち込むこともあるし、

焦ることもあるし、

自分をダメにしてしまうこともある。



それでも、

自分を整えて、

少しずつ、少しずつ。


歩みを進めていきます。





今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)




2023/05/27
休憩で頂いた北菓楼のシュークリームとコーヒー。ごちそうさまでした。  

昨日は便利屋デー。



午前中はリピーターさんのお宅で

草刈りをしてました。

(タイマーで自撮りやってみましたよ)




70リットルのごみ袋で

11袋分。
やりきりましたーーー(^^)





初めてのご依頼から、
今年で3シーズン目(多分w)。
いつもありがとうございます。





そして、

午後は、ちょっと変わった依頼でした。




その内容は、


『荷物を部屋から出して、

 1時間経ったら、また元に戻してほしい。』


というもの。




お話を伺ってみると、

公営住宅を退去されるお客様。


引っ越し自体は今日(土曜日)なのですが、

退去費用を計算するための

点検を平日にするそうなんです。。。



民間の賃貸住宅だったら、

引っ越しが終わって、

荷物が出たあとに

不動産屋さんが来て、

チェックするじゃないですか。




あれの、

順番が逆になったやつです。

(めんどくさっ)


※すべての公営住宅がこうなってる訳ではないと思います。


なので、

荷造りされた段ボールや

ベッドを解体して、

照明やテレビ、ガスコンロまで

取り外して、

廊下に出して、


点検が終わったら、

また荷物を

部屋の中に入れました。



※点検に来られた方がとってもいい方で、
 柔軟な対応もされていました。
 優しい方に出会うとホッとします。



テレビも電話も

引っ越し直前まで使えるように

復旧しました。



こういう、

手間のかかる作業を

依頼するのは、

とても勇気がいること。



自分じゃできないから

誰かに頼りたくても、

誰でもいいわけじゃない。



今回のお客様は、

ご高齢で、三姉妹。

の一番上のお姉さま。

おそらく70代くらいでしょうか。



お隣さんにも手伝っていただき、

無事終わりました。





ものすごく喜んでいただき、

涙を流してお礼を伝えてくださって、

私もとっても温かい気持ちになりました。



この、

じんわりぽかぽかな気持ち。



ウェディングプランナー時代に

お客様の担当披露宴が

お披楽喜(おひらき)に

なったときの感覚です。



担当させていただき、

ありがとうございました。





今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)

2023/05/26
ごきげんさんが増える世界  



本当に便利な時代になりました。



昨日は、

オンラインで


”ゆるサシお茶会”


と題して、

1対1のお茶会を開催しました。



はじめましての方4名、


いつもましての方3名



#いつもましてってなんだ?w

#リピータさんのことです



合計7名様と、

おひとり1時間ずつを目安に

お話しました。




話題は様々でしたが、

お相手の方の”今”に合った

話題ばかりでした。




個人セッションとかじゃなく、

ただただ、

ゆんたく(沖縄の方言でおしゃべりのこと)

して、楽しい時間。



ゆんたくしていただけでしたが、

参加された方は、

どんどんと晴れやかな顔になり、

輝いていくので、

私まで嬉しい気持ちで満たされました。




ごきげんさんが世界に増えれば、

優しい世界になる。

明るい世界になる。




自分が創っていきたい未来を、

すこしずつ現実化できた一日でした。




またメルマガ内で募集しますので、

参加してみたい方はメルマガに登録しておくことを

オススメします(^^)

(画面下のリンク先から登録できます)






今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)







2023/05/25
明けない夜はない、って本当ですね  


”私を助けてくださいキャンペーン”


5月24日終了しました。


『自分が応援されてもいいんだ。受け取っていいんだ。』


そんな体験をさせていただくために、

企画しました。
(本当に怖かったです)



それでは、
結果をご報告いたします。


目標金額253,552円に対し、


114,388円でした。(達成率45.1%)




ただ、

この期間に受注した仕事の売上と、

想定外の給付金を合計すると、、、


264,988円です。(達成率104.5%)




なので、


目標達成という解釈をしました。


本当にありがとうございました。







この1週間、

キャンペーンで感じたことばかり

お伝えしていたので、

ご迷惑をおかけしたかもしれません。



このタイミングで、

本当に大切なことに気づかせていただきました。


これからの人生に、

仕事に活かして参ります。




多分、

このチャレンジを見ていて、

いらついたり、

怒ったり、

ザワザワした人もいると思います。


(実際、いらっしゃいました)




その感情が湧くのも、

わかります。


1か月前の私が、

今の私を見たら、

まず、


『ありえない!みっともない!恥ずかしい!』


って、

言うでしょうからねw





この、


『ありえない』


を乗り越えた今、

本当に世界が変わりました。



今まで先達が伝えてくださったことの

捉え方が変わりました。


今まで読んだビジネス書の

言葉の奥がくみ取れるようになりました。



なにより、

笑えるようになりました。




本当に、


ありがとうございました。




あ、引退宣言みたいですねw



ますます私らしく、

輝いていく所存です。




2023/05/24
お金の意味を知る  


===================================


【5/24まで限定】


”私を助けてくださいキャンペーン”

開催しています。


『自分が応援されてもいいんだ。受け取っていいんだ。』


そんな体験をさせていただくために、

企画しました。


いま、『達成率41.7%』です。


目標達成まで、あと147,775円


応援、シェアよろしくお願いします。


◇詳しくはこちら


 ⇒ https://happy-de-rich.com/contents_185.html


===================================



今回、

『私を助けてくださいキャンペーン』

をやってみて、

感じたこと、

気づいたことが

本当にたくさんあります。




今日は、

そのうちの一つをシェアしますね。




お金って、


『働くことの対価』


という理解をしていました。




作業をして、

労働をして、

その報酬としてもらうもの。


時間や経験との交換です。



その意味でやりとりされる『お金』で

自分のところに流れてくることが多いです。




でも、

今回受け取っているお金は、

この意味ではないんです。



『応援』だったり、

『感謝』だったり、

『支援』だったり、


そんな意味のお金を

受け取らせていただいています。





街頭に立って、



『今お金に困っています。ご喜捨ください。』



って伝えたところで、ですよ?



『わかったよー。応援するねー。』



って、なりにくい世の中じゃないですか?




でも、

SNSを通じて、

たくさんの方がご喜捨をくださっています。


昨日まで、15名もいらっしゃいます。



すごくないですか?



『のぶさんだからこれだけ集まったんでしょ?』



って思ったかもしれません。



まぁ、その通りなんですけどw


(冗談です)



いや、半分冗談です。


これ、

私だけがすごいんじゃなくて。




ご喜捨をしてくださった方の

気持ちがすごいんです。




本当にお金がなくなってくると、

まともな精神状態じゃなくなります。

冷静な判断もできなくなるし、

不安に支配されそうになります。


そんな状況で

できる対策を考えて、

資金調達に走るっていうのが、

本当にしんどい。



これ、

私のような個人事業主でも、

大企業でも、

金額の規模にかかわらず、

同じ気持ちになるんだと思います。




そんな追い込まれたときに、

1円でも10円でも、

自分の財産をシェアしてくれる存在は、

本当に本当にありがたい。



ひとりじゃないって。

応援されてるって感じるだけで、

本当に嬉しいんです。



昨日は、

思いがけない方々から

ご連絡をいただいたり、

ご喜捨がありました。


目からじんわりと、ね。

汗が流れましたよ。


ATMの前で

汗を流してしまいましたが、

空いている時間帯でよかったです。




この7日間の体験は、

本当にかけがえのないものでした。


明日も感想をお伝えしますね。







今日、キャンペーン最終日。


ご支援くださった方々、

見守ってくださっている方々、


本当にありがとうございます。



今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)





2023/05/23
振り込まれたのは『やさしさ』と『ぬくもり』  

こんにちは。


ハッピーライフケア本舗の佐藤です。


===================================


【5/24まで限定】


”私を助けてくださいキャンペーン”

開催しています。


『自分が応援されてもいいんだ。受け取っていいんだ。』


そんな体験をさせていただくために、

企画しました。


いま、『達成率27%』です。


目標達成まで、あと184,597円


応援、シェアよろしくお願いします。


◇詳しくはこちら

 ⇒ https://happy-de-rich.com/contents_185.html


===================================




『幸せだなぁ。』



冒頭に紹介しているキャンペーンを

やってみた、率直な感想です。




今までご縁をいただいた皆様が、

ご喜捨くださったり、

シェアしてくださったり、

話を聴いてくださったり。




ご喜捨くださった方に

お礼のご連絡をしたら、

こんなお返事をいただきました。



(引用ここから)


少しだから、
恥ずかしいなともおもったのですが。 
もし私が、
のぶさんの立場だったら、
少しだろうがなんだろうが、
気持ちが嬉しいよな!
と思い直して。
ということで、気持ちだけですが😊


(引用ここまで)





ほんと、そうなんです。

少額とか、関係ないんです。


お振込みでのやり取りだから、

直接お金を受け取っていないけど、

お金を受け取っただけではなく、


『やさしさ』と『ぬくもり』


を胸いっぱい受け取りました。




こういう交流ができたことが、

本当に嬉しいです。




お読みくださり、
ありがとうございます。




2023/05/22
『こなす』という言葉への違和感  

こんにちは。


ハッピーライフケア本舗の佐藤です。




===================================


【5/24まで限定】


”私を助けてくださいキャンペーン”

開催しています。


『自分が応援されてもいいんだ。受け取っていいんだ。』


そんな体験をさせていただくために、

企画しました。


いま、『達成率23%』です。


応援、シェアよろしくお願いします。



◇詳しくはこちら


 ⇒ https://happy-de-rich.com/contents_185.html


===================================






木村拓哉さんのラジオ番組


【木村拓哉Flow】が好きです。




今月のマンスリーゲストが

武田双雲さん。



リスナーさんからのお便りに

おふたりで応えていく回でした。




そのお便りに書かれていた、

言葉に、おふたり一緒に違和感を覚えていたんです。




『目の前のことを確実に”こなす”しかない。』





この、【こなす】。



私もラジオを聴きながら

違和感を感じたので、



おぉ、拓哉さんと双雲さんと同じ。



って、ちょっぴり嬉しかったのですがw





こなす。って


なんだか諦めを感じました。




前向きに関わろう、経験しようという

気持ちが乗っていない感じがしたんです。




これって、


自分の中にもあって。





自分の可能性、

自分自身を信じていくこと。

経験を楽しむこと。



そういう気持ちを

忘れていた時期があったから、

ちょっと投げやりっぽい


【こなす】


という言葉に反応できたのかもなぁ。





結果が出なくても、

経験は出来る。


経験の積み重ねが、

自分の軸を太く、強くしてくれる。



ラジオを聴きながら、

そんなことを想いました。




おふたりの対談が、

本当に楽しそうだから、

あなたにもぜひ聞いてほしいです。






◇今週の放送はこちらから聴けますよ(2023年05月23日 07:59まで)


⇒ https://radiko.jp/share/?sid=AIR-G&t=20230521113000




今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)





<<  <  2  3  4  >  >>

 ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋) 

自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。

電話番号:080-4044-1041



所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅)  サロン情報はこちら