こんにちは。
はっぴーでりっちの佐藤です。
2022年5月14日、14時から
その中から、後半にお届けした
『家具、家電の転倒防止対策』の内容を抜粋しますね。
(以下、内閣府 防災情報のページより)
https://www.bousai.go.jp/kaigirep/hakusho/h20/bousai2008/html/column/clm_1b_0josho_07.htm
4つの対策のポイントをチェックし,対策を行っていなければ,速やかに行い,我が家の安全性を確保しましょう。
1.安全空間を確保する
*部屋の出入り口付近や廊下,階段等に物を置かない。
*地震時の出火を防ぐため,火気の周辺に家具を置かない。
*家具の上にガラス製品等壊れやすい物を置かない。
2.家具の正しい設置・使用を行う
*じゅうたんや畳に背の高い家具を置かない。
*重い物を下の方に収納し,倒れにくくする。
*前のめりより,後ろへもたれ気味に置く。
3.転倒防止器具等で固定する
*壁にL字金具等で固定する。
*壁や床に直接固定できない場合,2種類以上の器具で上下から固定する。【ポール式とストッパー式又はマット式】
*上下が分割している家具は必ず金具で連結する。【金具連結器具】
*壁への固定が困難な場合,天井との隙間を埋める。【高さ調整式の上置型収納ユニット】
4.収納物の飛散を防止する
*開き戸タイプの家具には開き扉ストッパーを取り付ける。
*ガラス扉には飛散防止フィルムを貼る。
*扉のない収納家具には,ビン類落下防止具を取り付ける。
*吊り下げ式照明器具の補強を行う。
*防炎カーテンを取り付ける。
資料:東京都防災ホームページより
突っ張りポール、液晶テレビ用耐震固定ポール、ジェルマット、などなど。。。
お住まいの環境に合わせて、一度見直してみませんか?
こんにちは。
はっぴーでりっちの佐藤です。
庭のチューリップが一気に咲き始めました。
昨日は、仕事でミスをしました。
一言で言えば、確認不足が原因です。
思い込みで勘違いをする
↓
確認せず作業を進める
↓
途中でミスが発覚する
↓
やり直す
という流れなんですが、
ADHD気質の頭の中を書き加えると、
こんな感じです。
思い込みで勘違いをする
(上長さん忙しそうだし、きっとこれで大丈夫)
↓
確認せず作業を進める
(迷惑かけないよう、丁寧にやろう)
↓
途中でミスが発覚する
(やっぱり聞いておけばよかった。。。)
(そもそも、ちゃんと指示されてなかった?)
(落ち込んでも仕方ない。気持ちを切り替えよう)
↓
やり直す
(このタイミングで気づけてよかった。)
(落ち着いて。落ち着こう)
心の声は、もっともっとたくさん発していました
けど、だいたいこんな感じ。
以前の自分は、
途中でミスが発覚した時点で、
作業のミスへの反省じゃなくて、
自己否定の言葉をたくさん出していました。
例えば、、、
・どうせダメなんだ
・どうして簡単なことなのにミスするの?
・迷惑かけちゃった。申し訳ない。
・調子のってんじゃないよ。
などなど。。。
周りの人からも言われていないことなのに、
自分が自分に思いっきり厳しくしていました。
そこまで厳しくしても、萎縮するだけなのに、
自分のことを信じていないというか、
大切にする方法を知らなかったというか、
そんな感じでした。
昨日は、
起こったことを出来事として捉えて、
ミスを受け入れ、
気持ちを切り替え、
すぐに作業をやり直す。
スムーズに流れていくことができました。
この変化に気づけたのは、
自分にとっては大きなことでした。
空が綺麗だと、なんだか嬉しいです。
こんにちは。
はっぴーでりっちの佐藤です。
今日は、事務所の1階にある
老舗ラーメン店【だるま軒】をご紹介します。
『札幌ラーメンの元祖は、
味の三平の味噌ラーメンじゃなくて、
だるま軒の醤油ラーメンなんです。』
そんな話をご主人から伺ったことがあります。
地下の製麺室で作る自家製麵が
のど越しが良くて、大好きです。
こちらの自家製麺は、創業当初から評判で、
他のラーメン店にも卸していたそうで、
あまりに人気になって、製麺部門が独立したのが、
現在の西山製麺さんなのだとか。
自家製麺は、打ってから数日寝かせるそうで、
出来が納得いかなければお店を開けれないので、
湿度、気温を感じながら熟成期間を微調整している
っていうのも、生き物を相手にしている感じで
誠実にお仕事されているのを感じます。
昨日も醤油ラーメンをいただきましたが、
美味しいだけじゃなくて、
懐かしく、ホッとする味です。
二条市場が賑わう時間帯に合わせて、
朝8時から午後2時までの営業なので、
観光で朝ラーメンもお勧めですよ。
【店舗情報】
〒060-0053札幌市中央区南3条東1丁目6
TEL 011-251-8224
営業時間 8時~14時
定休日 木曜日
※臨時休業等の情報はFacebookページをご覧下さい。
ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋)
自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。
電話番号:080-4044-1041
所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅) サロン情報はこちら