1. ブログ 片付け
 

ブログ

ハッピーライフケア本舗代表が日々感じることを綴っています

2023/09/24
【便利屋事例】庭木の伐採(北海道江別市)  

今回のご依頼主さんは、

自宅のご近所さんでした。


朝、ごみ出しをしたときにお会いして、
ご挨拶させていただいたときに、

お客様:『佐藤さんって、チェーンソー持ってる?』

私:『持ってますよ~』

の流れから、

庭木の伐採をさせていただきました。


40年前、

引っ越しをしたばかりの頃、

奥様のお父様が買ってくれた、

大切な松の木なんだそうです。


当時は、住宅街に

東北から植木屋さんが行商に来ていたそうで、

ご近所さんで同じ庭木を購入することもあったそうです。

(びっくり)


本当にご近所さんなので、

いつも庭木を丁寧に手入れされているのも

知っていますし、

なぜ伐採するのかも気になったので

お話を伺いました。


そうしたら、

『年々、庭木の手入れがしんどくなってきた。』

というのが理由だそうです。

でも、

今は天国で見守っていらっしゃるお父様が

買ってくださった庭木だからこそ、

なかなか伐採する決断ができなかったそうです。



そんな庭木を伐採するお仕事でしたので、

丁寧に、心を込めて伐採させていただきました。



作業をする前には、

お客様がお神酒と塩を用意してくださったので、

伐採する木の根元に撒き、

お祈りを捧げます。




チェーンソーと枝切りばさみ、

のこぎりを使いながら、下の段から枝を切っていきます。





2段目、3段目を切り終えたら、

かわいらしいキノコみたいな感じになりました。




天空の城ラピュタに出てきそうですよね♪



そこから、上部の枝も伐採して、

幹も伐採して、とてもきれいになりました。






お客様のご希望で、

伐採した幹の一部を輪切りにして、

飾っておきたいとのことでしたので、

徒歩1分の自宅に戻り、

加工しました。


樹種は松だったのですが、

樹皮は乾燥してくるとボロボロはがれるので、

今のうちにはがして、切断面を研磨します。








生木の状態ではありますが、
花台などに使えそうな、素敵な記念品になりました。


この木のコースターをお届けしたところ、
とっても喜んでくださいました。


お父様のプレゼントを伐採すると決断するのは、
とっても心苦しかったそうですが、
こうして一部でも手元に残せたことで、
気持ちが晴れたご様子でした。


ご利用くださいまして、
本当にありがとうございました。



2023/06/11
備えがあるといい本当の理由  

昨日はラジオ放送の担当日でした。

その中の一部をブログに載せますね。


音声データももらっているのですが、
アップしていいか分からないので、
とりあえず、読み上げ原稿を転載します。






備えがあるといい本当の理由



備えが欲しいんじゃなくて、
安心が欲しいんです。


これは、
災害のときだけじゃなくて、
人生すべてに当てはまることかもしれません。


未体験だと、
どこまで用意していいか分からないですよね。

実際、東日本大震災を経験したときも、

マグニチュード9.0っていう、
誰も経験したことのないレベルでした。

だから、
想定を超えた被害になりましたし、
準備も追い付かなかった。




非常事態なので、100%の安心はできない。

でも、防災訓練とか、備えを用意することで、

疑似体験して、その経験を支えにして、安心できるんだと思います。



前回の放送でもお伝えしましたが、

北海道胆振東部地震のとき、

我が家が最初にとった行動は、お風呂掃除でした。


これ、なぜ?と思われたかもしれませんね。

生活用水を、なるべくきれいな水で確保しようと思い、お風呂掃除をしました。

あまり知られていないことですが、断水は、地震発生直後になりにくいんです。

水が出るうちに、きれいな水を確保しておくことが重要です。

これで200リットルくらいの水は確保できました。



水の確保がいちばん大変なんです。

給水車が来たら行列できるし、ポリタンクで汲んだら20キロくらいあるし、

まぁ大変なんですよ。それが経験でわかってるから、優先したんですよね。

おなかがすいたら我慢できるけど、のどの渇きは我慢できない。


そういう点では、
トイレのことも大事です。

我慢できないけど、
災害時は流せないことがほとんどなので、

清潔なトイレを災害時にも用意しておくことも、
とっても大切です。


消臭袋とか、
災害時用のものじゃなくても、
ドラッグストアでおむつを捨てる用で

消臭ポリ袋が売ってます。


その消臭ポリ袋に大人用の紙おむつや、
ペット用のシーツを入れておけば、
水分は吸収できるし、
においも広がりにくくなります。


そういうことは、
創造力で組み合わせることもできるし、

訓練や体験で培うこともできるんですよね。



昨日紹介した曲

◇あ、やるときやらなきゃダメなのよ。|クレイジーケンバンド






◇ライオン|ベリーグッドマン






◇心得|Uru





~ムリなくできる備えと防災 5つのポイント~


  1. 楽しめる工夫をする
  2. 日常生活のサイクルに取り入れる
  3. 仲間を作る(家族を巻き込む)
  4. がんばらない
  5. いつからでも再スタート


2023/06/10
結果が出るまでの時間  

こんにちは。


自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店


ハッピーライフケア本舗の佐藤です。




詳しいプロフィールはこちら

→ https://happy-de-rich.com/contents_22.html







サラリーマン時代には

わからなかったというか、

鈍感だった感覚の一つに、


『売上がない=自分をだめにしちゃう』


というのがあるなぁって、

ふと思ったので、

今日はその話を書きますね。




お仕事でも、


勉強でも、


スポーツでも、


もっと言えば、


健康でも、


人間関係でも、



結果が出る(結果に結びつく)ときと、


そのための準備をするときがあります。





これって、


当たり前じゃないですか。





でも、


個人事業主になってみて、


お仕事がない、


つまり、


売上がない



みたいなときって、


まぁまぁ、追い込まれます。。。





でね、


こんな考え方になっちゃうのって、


仕方ないのかな、とも思います。



だって、


雇われての働き方しか知らなかったから。




売上が毎日、同じ金額になるわけなくて。



多い日もあれば、少ない日もある。



商売してるなら、

当たり前なんですけどね。





サラリーマンやアルバイトの感覚だと、


働いた時間=自分の収入


っていう価値観がしみこんでるから、



種まきや準備のための時間が

必要だと分かっていても、

ちゃんと理解していないと優先して取り組めない。





個人事業主になって7年目になりますが、

他の個人事業主さんのお手伝いで入ると、

雇われて働いているのと変わらないうえに、

不安定ですからね。


頭でわかっていても、そこにしがみついちゃう。

いわゆる日銭を稼ぐことをやめるのが怖いんです。







実際、このバランスが取れてなると、

おかしくなります。



稼げなければ、暮らしていけないし、


人の手伝いばかりでお金が入ってきても、

自分らしく仕事ができず悶々とする。






それなら、自分はどうしたいのか?



を自分に問いかけたんです。



そしたら、


やっぱり、

自分のやりたいことがある。



それを、

ようやくチラシにまとめることができました。




結果が出るまでは時間がかかるかもしれないけれど、



自分のやりたいことを表現して、


伝えていくことを続けていきます。




いつもお読みくださり、

ありがとうございます。






【ごきげんな出来事シェア】


・お店にチラシを置いてもらえましたー。

 お店の方ともちょっとお話できて、

 嬉しかったです。







ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。








今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)


2023/06/09
2年かかって完成したもの  


やっと形になりました。

ここまで2年かかりました。


まずはこちらをご覧ください。






PDFはこちらからご覧いただけます。





ご覧の通り、チラシです。


A4サイズの三つ折りチラシです。




『チラシを作りたい。』


って思い立って、


デザイナーさんに依頼し、


いいところまで行ったのに、


なんだか考えがまとまらずお蔵入りしたのが


2年前(2021年)の6月。





そこから、


別の方に再度チラシをデザインしていただき、


表面が完成、裏面もほぼ決まったのに、


校了(完成したよーの意味)を宣言できず、


そのまま放置したのが昨年(2022年)の9月。





ようやく、完成です。



前回のデザインで完成していた地図データと

イメージキャラクター『はぴか』は

プロに作っていただきましたが、

あとは手作り。


自分で原稿を修正できるようにしました。



(印刷会社さんに300部発注しました)




ただ、やみくもに配るのではなく、

利用してくださった方や、

私を応援してくださる方など、


『顔の見える方』にお配りします。





受け取ってくださる方は、

ぜひご連絡ください。


5枚1セットで郵送します。



(手渡しも大歓迎です)


(お店においてくださる方も大歓迎です)


(全国どこでも大歓迎です)





もうね、


自分一人で出来ることって

限界があるのに、

強がっていたんだなぁって、

笑えてきます。



もう、笑うしかない。



だから、降参して、

お願いすることにしました。




私と出会う方を増やして、

世界にごきげんさんを増やしたいんです。




どうかお力を貸してください。






【ごきげんな出来事シェア】


・2年がかりのチラシが完成しましたぁ。

 (目標より4日遅れたけど)

 


・頂いたコーヒーがめちゃ美味しかったです。


 ◇アメイジングコーヒー

  https://www.amazingcoffee.jp/







ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。










今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)



2023/05/28
【便利屋事例】フキを根こそぎやっつけましょう  



フキ。


食べると美味しい、あのフキです。


ものすごく繁殖力が強いんです。




草刈りのご依頼で訪問すると、


ほぼ100%生えてます。


あと多いのは、


スギナ、ドクダミですね。




そんなフキですが、


本当に大きく育つので、


生えている場所によっては、


視界を遮ったりして危険です。




先日草刈りに伺ったお宅でも、


家の裏側にビッシリ、フキが生えていました。

(冒頭の写真ですね)

そちらは草刈り機で一網打尽したのですが、
根っこまでは取り切っていないので、
またしばらくしたら生えてきます。





こちらは人通りもないので、まだいいのですが、

やっかいなのが、人通りのあるところ。



駐車場の端にフキが生えていて、

車を止めるスペースまで出てきてしまうそうです。

人の背丈くらいまで平気で伸びますし、
大きく育った後だと、
抜くのも、刈るのも一苦労です。


なので、これくらいの大きさのうちに、
スコップも使って、
横に伸びる地下茎(写真のゴボウみたいなものです)まで
取れる範囲で抜きました。




これだけでも、


しばらくは生えてこないと思います。



リピーターさんのお宅だと、
時間内での『ついで』依頼が増えています。

私の出来ることも分かってくださるし、
ちょっとしたことでも

気軽に相談しやすくなっているのが、
私も嬉しいです。


今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)



2023/05/27
休憩で頂いた北菓楼のシュークリームとコーヒー。ごちそうさまでした。  

昨日は便利屋デー。



午前中はリピーターさんのお宅で

草刈りをしてました。

(タイマーで自撮りやってみましたよ)




70リットルのごみ袋で

11袋分。
やりきりましたーーー(^^)





初めてのご依頼から、
今年で3シーズン目(多分w)。
いつもありがとうございます。





そして、

午後は、ちょっと変わった依頼でした。




その内容は、


『荷物を部屋から出して、

 1時間経ったら、また元に戻してほしい。』


というもの。




お話を伺ってみると、

公営住宅を退去されるお客様。


引っ越し自体は今日(土曜日)なのですが、

退去費用を計算するための

点検を平日にするそうなんです。。。



民間の賃貸住宅だったら、

引っ越しが終わって、

荷物が出たあとに

不動産屋さんが来て、

チェックするじゃないですか。




あれの、

順番が逆になったやつです。

(めんどくさっ)


※すべての公営住宅がこうなってる訳ではないと思います。


なので、

荷造りされた段ボールや

ベッドを解体して、

照明やテレビ、ガスコンロまで

取り外して、

廊下に出して、


点検が終わったら、

また荷物を

部屋の中に入れました。



※点検に来られた方がとってもいい方で、
 柔軟な対応もされていました。
 優しい方に出会うとホッとします。



テレビも電話も

引っ越し直前まで使えるように

復旧しました。



こういう、

手間のかかる作業を

依頼するのは、

とても勇気がいること。



自分じゃできないから

誰かに頼りたくても、

誰でもいいわけじゃない。



今回のお客様は、

ご高齢で、三姉妹。

の一番上のお姉さま。

おそらく70代くらいでしょうか。



お隣さんにも手伝っていただき、

無事終わりました。





ものすごく喜んでいただき、

涙を流してお礼を伝えてくださって、

私もとっても温かい気持ちになりました。



この、

じんわりぽかぽかな気持ち。



ウェディングプランナー時代に

お客様の担当披露宴が

お披楽喜(おひらき)に

なったときの感覚です。



担当させていただき、

ありがとうございました。





今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)

2023/05/25
明けない夜はない、って本当ですね  


”私を助けてくださいキャンペーン”


5月24日終了しました。


『自分が応援されてもいいんだ。受け取っていいんだ。』


そんな体験をさせていただくために、

企画しました。
(本当に怖かったです)



それでは、
結果をご報告いたします。


目標金額253,552円に対し、


114,388円でした。(達成率45.1%)




ただ、

この期間に受注した仕事の売上と、

想定外の給付金を合計すると、、、


264,988円です。(達成率104.5%)




なので、


目標達成という解釈をしました。


本当にありがとうございました。







この1週間、

キャンペーンで感じたことばかり

お伝えしていたので、

ご迷惑をおかけしたかもしれません。



このタイミングで、

本当に大切なことに気づかせていただきました。


これからの人生に、

仕事に活かして参ります。




多分、

このチャレンジを見ていて、

いらついたり、

怒ったり、

ザワザワした人もいると思います。


(実際、いらっしゃいました)




その感情が湧くのも、

わかります。


1か月前の私が、

今の私を見たら、

まず、


『ありえない!みっともない!恥ずかしい!』


って、

言うでしょうからねw





この、


『ありえない』


を乗り越えた今、

本当に世界が変わりました。



今まで先達が伝えてくださったことの

捉え方が変わりました。


今まで読んだビジネス書の

言葉の奥がくみ取れるようになりました。



なにより、

笑えるようになりました。




本当に、


ありがとうございました。




あ、引退宣言みたいですねw



ますます私らしく、

輝いていく所存です。




2023/05/23
振り込まれたのは『やさしさ』と『ぬくもり』  

こんにちは。


ハッピーライフケア本舗の佐藤です。


===================================


【5/24まで限定】


”私を助けてくださいキャンペーン”

開催しています。


『自分が応援されてもいいんだ。受け取っていいんだ。』


そんな体験をさせていただくために、

企画しました。


いま、『達成率27%』です。


目標達成まで、あと184,597円


応援、シェアよろしくお願いします。


◇詳しくはこちら

 ⇒ https://happy-de-rich.com/contents_185.html


===================================




『幸せだなぁ。』



冒頭に紹介しているキャンペーンを

やってみた、率直な感想です。




今までご縁をいただいた皆様が、

ご喜捨くださったり、

シェアしてくださったり、

話を聴いてくださったり。




ご喜捨くださった方に

お礼のご連絡をしたら、

こんなお返事をいただきました。



(引用ここから)


少しだから、
恥ずかしいなともおもったのですが。 
もし私が、
のぶさんの立場だったら、
少しだろうがなんだろうが、
気持ちが嬉しいよな!
と思い直して。
ということで、気持ちだけですが😊


(引用ここまで)





ほんと、そうなんです。

少額とか、関係ないんです。


お振込みでのやり取りだから、

直接お金を受け取っていないけど、

お金を受け取っただけではなく、


『やさしさ』と『ぬくもり』


を胸いっぱい受け取りました。




こういう交流ができたことが、

本当に嬉しいです。




お読みくださり、
ありがとうございます。




2023/05/21
家庭菜園以上、農家未満  

===================================


【5/24まで限定】

”私を助けてくださいキャンペーン”

開催しています。


『自分が応援されてもいいんだ。受け取っていいんだ。』


そんな体験をさせていただくために、

企画しました。


いま、達成率15%です。(前日比4%アップです)

応援、シェアよろしくお願いします。


◇詳しくはこちら

 ⇒ https://happy-de-rich.com/contents_185.html


===================================




今年も、市民農園で畑を借りました。

昨年と同じ区画。

50平方メートルです。
(5m×10m)




今年は、
ぜーんぶ、さつまいもを植えます。





まわりに溝を掘って、
畝(うね)立てをしていきます。




コロナ禍で、
食料を一部自給しようと思い、
さつまいも栽培を再開して、4年目の春です。
通算5年目?かな。


マルチでの保温が、
北海道でのさつまいも栽培では
効果が高かったので、今年もお世話になります。

途中で足りなくなって、
車で1分のホームセンターで買い足しましたw








やりきったあと、
なぜか前歯だして笑ってます。



これから、
さつまいもの苗を購入して、
植えていきます。

その数、120本!
去年が70本だったから、
約7割増です。


便利屋さんでも、
さつまいもの定植をするという
新サービスも生まれましたw

(このお客様は昨年の4倍植えます)




今年も豊作を願いまして、
先に収穫祭もしちゃいましたー



昨年収穫したさつまいもで、
フライドポテトをつくりましたよ。

塩バター味。美味しかったぁ。



2023/05/18
【5/24まで】私を助けてください!キャンペーン  
いままでやってみたことなかったですが、
キャンペーンを行います。

題して、、、、

私を助けてください!キャンペーン

(受け取り力を高めよう!からタイトル変更しました。)



でもね、

人の応援ばかりじゃなく、

『自分が応援されていいんだ。』
『受け取っていいんだ。』

を感じたくて、キャンペーンを企画しました。

個人事業に限らず、
事業でも人生でも、
いいときもあれば、
そうじゃないときもあります。


で、今はそうじゃないほう(苦笑)


色々な活動をしていますが、
ボランティアに近い活動も多く、
生活を続けるうえでのバランスを崩しています。


自分で納得して、
やりたいことをやっているつもりでも、
自分と家族が困るような状況に
追い込んでいるのは、やっぱりおかしい。


うすうす気づいていても、
伝えるのが怖い。

結局、先延ばしにしてしまって、
もっとしんどくなってしまう。

ここ数年、
そんなことを繰り返していました。


もう、この流れを断ち切る。


だったら、
素直に

『困っている。』

と伝えて、
応援してもらおう!と
このキャンペーンを企画しました。


さらに、この企画の
後押しをしてくれたのは、

ある方から伝えてもらったこと。


『のぶさんは人を守ってなんぼと
 思ってるかもしれない。

 でも、

 ”守る”ってことは、
 同じかそれ以上に
 ”守ってもらっていいんだ”
 っていう体験をした方がいいと思う。

 その方が
 防災にしろ、(他の事でも)
 のぶさんが伝えていきたいことに
 深みが出ると思うんだよねー。

 あと、
 本当はのぶさんって
 もっと明るくて
 しゃべりたいエネルギー高い人なんじゃないかなー。』


これを聴いて、
本当によく私のことを見守ってくれてるなぁって
嬉しくなりました。


こうして行動することが、
ひょっとしたら、
あなたの背中を押すことにも
なるかもしれませんね。



どうぞよろしくお願いします。


  • 対象:私を応援してくださる方
  • 期間:2023年5月18日(木)~2023年5月24日(水)
  • 目標:253,552円(目標まであと147,775円、達成率42%)




ご喜捨(ただただ応援)


 ただただ、応援したい!という方。

 本当にありがとうございます。

 お気持ちありがたくいただきます。
 
※エネルギー施術や個人セッションも受けたいという方は、
 ご喜捨と合わせた金額をお振込みくださって大丈夫です。



 ◇ゆうちょ

  記号 12170

  番号 62844421

  名義 佐藤 伸博(サトウ ノブヒロ)


  (銀行からお振込みの場合)

  行名   ゆうちょ銀行

  店名   二一八 店(ニイチハチ店)

  預金種目 普通

  口座番号 6284442

  名義 佐藤 伸博(サトウ ノブヒロ)


  ※ご喜捨してくださった方は、ぜひメール、LINE、メッセンジャーなどで

   ご連絡ください。



便利屋を依頼してみる(北海道札幌市・江別市限定)


 初めてのご利用に限り出張費2,200円を無料にします。(2023年6月末まで)
 草刈り、お掃除、家具組み立て、力仕事などお気軽にお申しつけください。
 作業内容によりますが、1時間につき4,400円~でお引き受けします。
 (ご予約時にご金額を提示します)

 ※遺品整理・生前整理・一軒家まるごと片付け等は対象外です。

  便利屋お問い合わせはこちら080-4044-1041


エネルギー施術を受けてみる(札幌市中央区二条市場内事務所またはオンライン)

 心と体の不調箇所を伺い、施術します。
 
 初めての方:1回7,000円のところ、オンライン5,000円、対面5,500円
       (ヒアリングを含めて目安30分)
 リピーターの方:オンライン4,000円、対面4,500円でお受けします。

 ※スケジュールは個別にご相談させていただきます。
 



個人セッションを受けてみる(札幌市中央区二条市場内事務所またはオンライン)

 ゆんたく(おしゃべり)しながら、感じたことをお伝えします。
 私が一番楽しく過ごせるのは、個人セッションかも。

 初めての方・・・15,000円のところ10,000円
 リピーターの方・・・15,000円のところ12,000円

 



ここまでお読みくださって、
ありがとうございました。

読んでくださっただけでも、
とっても嬉しいです。

そして、応援もよろしくお願いします。
 

1  2  3  >  >>

 ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋) 

自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。

電話番号:080-4044-1041



所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅)  サロン情報はこちら