1. ブログ 札幌グルメ
 

ブログ

ハッピーライフケア本舗代表が日々感じることを綴っています

2023/04/21
自分をケアする方法  
今日は秋田県に来ています。
(秋田空港でなまはげのお出迎え)


リニューアルオープンする
ファストフード店に
フリーWifiを設置するお仕事です。


作業自体は
そんなに時間がかからないのですが、
札幌からの移動で日帰りできる飛行機がなくて、
昨日は移動日でした。


普段から使わせていただいている
マイルシェアというサービスだと、
3日前までの予約なら
ANAが新千歳ー羽田で12,100円という
とってもありがたいサービス。

◆マイルシェア
https://mileshare.jp/


今回の秋田出張でも、
マイルシェアを利用しました。

このサービスだと、
直行便でも、経由便でも
料金が同じ場合があるんです。
(ちなみに、新千歳ー秋田も12,100円です)

昨日の移動では、
あえて
新千歳ー中部国際(愛知)
中部国際ー秋田
と遠回りしてみました。


目的は、
私の地元、愛知県の土を踏むこと
(土は踏んでないけどw)

なんとなく、
地元の空気に触れたくなったんです。

乗り継ぎなので、
手荷物検査場通過後のロビーに
3時間滞在しただけなんですけどね。


この時期、
もうこんなにあったかいんだ、とか。

売店にあるお土産のラインナップで
地元に帰ってきたぁって実感できたり。

味噌カツ丼を食べて、
やっぱり、
自分にとってのソウルフードだなぁって
うれしくなったり。


ふるさとの空気と味に元気をもらいました。


自分のケアをするのに、
私にとって、ふるさとに触れるのは
とってもありがたいなって
改めて感じました。


自分のケア方法は
人によって違うと思います。


すこしのんびりしたいとき、
まだ頑張れるけど、疲れてきたとき、

そんなとき、
自分のケアにピッタリな方法を
知っているといいですね。





今日もあなたがごきげんでいられますように(^^)

2023/02/08




中卒で元パチプロでも
ビジネスオーナーで
自分らしく生きる姿を示してくれている
椎原崇さん。

久しぶりに
Youtubeチャンネルを見ました。



自分の発する言葉が、
自分の器を決めているって、
本当にそうなんだな、と
思い出させてくれる動画です。


自分を大きく見せるのではなく、
自分の可能性を信じてあげる。


もう二度と
自分を過小評価しない。


改めて
自分を大切にしたいって
思いなおすことができました。



2022/12/31
2022年を振り返って  

こんにちは。
はっぴーでりっちの佐藤です。

2022年も残すところあとわずか。
あなたはどんな1年でしたか?

スケジュールアプリを見返して、
今年を振り返っていました。




1月:事務所の天井張り替え、電気工事DIY


二条市場の古民家をお借りしていて、
(1階は札幌で一番歴史のあるラーメン店『だるま軒』さん)
片づけは完了していたのですが、
施術用のお部屋天井が雨漏りしてて腐ってたので、
友人の大工さんにお願いして、天井を張り替えてもらいました。
ついでに、自分で電気工事を実施(第二種電気工事士資格あり)。
見違える空間になりました。






2月:沖縄与那国島へ巡礼の旅

札幌では大雪の中、
日本最西端の沖縄与那国島へ行く機会をいただきました。

いろいろと感じ、
懐かしさを思い出し、
自立への勇気をいただきました。

もう、
数年前のように感じます。














3月:大工初体験・UHBテレビ取材

友人からの声掛けもあり、
はじめて大工仕事をしました。
新築の一軒家を創っていくお仕事。
家の構造をなんとなく理解できて、
とてもよい経験になりました。

また、UHBさんに取材していただき、
防災についてお伝えすることができました。




また、3月から、
北海道メインに展開する某コンビニの
札幌エリアで棚の入れ替え工事を受託しました。
ご縁とタイミングで頂いたお仕事が
とてもありがたかったです。



4月:しぃフェスで東京行く

4月のはじまりは、
椎原崇さんのオンラインサロンイベント、
『しぃフェス』に参加するために前日から東京へ。





グーテ・ド・ママンさんにも立ち寄り、

大好きなプリンをいただきました。

桜のロールケーキも美味しかったぁ。






しぃフェスに参加したおかげで、
この後、たくさんの方とご縁がつながって。
参加してよかったです。








5月:一軒家の生前整理を西野さんサロンメンバーと実施

5月は、
札幌市中央区の一軒家の生前整理をさせていただきました。
そのお仕事ですが、
職種は違っても価値観の近い方々とお仕事してみたくて、
キングコング西野さんのオンラインサロンメンバーさんに声をかけて
お仕事しました。
これが、本当にスムーズで、
今回初めてのはずなのに、仕事が正確で早くてビックリ。
とても良い経験ができました。




写真では厳しい表情してますねー
でも、
本当に頼もしくて、
スムーズに作業ができました。

手伝ってくれたみなさん、
ありがとうございました。






6月:洞爺湖の土地再生の下見・試算


哲理学作家、さとうみつろうさんの進めている
セカイムラプロジェクトに寄せられた情報で、
北海道虻田郡洞爺湖町の土地再生について、
実際に再生する場合の試算をさせていただきました。

(その土地について書かれたブログはこちら)




本当にいい場所ですが、
10年も人が住まなくなっていて、
荒れた状態だったので、
結局は、みつろうさんのセカイムラとしては
使用しないという判断になりました。

そんな中、
家族でコロナ陽性が判明し、
濃厚接触者判定されたので、
8日間自宅待機になりました。


7月:初めてのソロキャンプ@洞爺湖

ご縁のできた土地、洞爺湖で
はじめてソロキャンプをしました。
2021年くらいから少しずつ道具をそろえて、
ようやくデビュー。
のんびりできて、いいですね。










8月:仕事なぜか減る・旭山動物園行く

8月は、
当初予定していた仕事が
スケジュール変更、
予算組みの変更があって、
けっきょくキャンセルになって、
すっかすかのスケジュールでした。

収入減への不安もありつつも、
今振り返ってみれば、
必要な時間だったのかな、と思います。

毎年恒例、
お盆に行く旭山動物園には
今年も行くことができました。

ホッキョクグマの赤ちゃん、
ゆめちゃんにも会うことができました^^




9月:沖縄東村奉仕巡礼の旅・洞爺湖の土地再生スタート


一般社団法人Sangoさんへの奉仕巡礼の旅。
いろいろと閉じ込めていた感情を開放させていただく
貴重な時間でした。

プレハブの鉄骨解体をしたり、
ブロック塀を積み上げたり、
電気工事をしたり。

藍染体験もさせていただきました。




9月後半には、
洞爺湖町の土地再生をスタート。
地主さんと、さとうみつろうさんにご承諾いただき、
お借りすることができました。




2023年も引き続き、
コツコツと開拓を進めていきます。


10月:さつまいも豊作&家族で函館旅行

江別に引っ越してきてから、
貸農園での家庭菜園を再スタートしてから3年目の今年。
さつまいもをたくさん植えて、
大豊作になりました。





また、

2023年は家族にとって大きな変化もあるため、

久しぶりに家族そろって旅行に行きました。
ラッキーピエロも、
ハセガワストアも、
朝市でイカ釣りもして、
夜景も見れて、大満足でした。

















11月:防災講演実施

11月は女性大学にて防災講演をさせていただきました。
3月に取材はあったものの、
対面でお伝えする防災講演はコロナ前2019年以来3年ぶり。
本当に熱心な受講生さんで、お伝え出来てよかったです。



そのときのブログはこちらです。



便利屋としての動きもしつつ、
看板屋さんとしての働き方も増えたのが11月でした。


12月:リピーターさんからの連絡が嬉しい

12月も、11月からの流れで看板屋さんのお仕事が
多かったのですが、
そんな中でも便利屋として覚えてくださっていた
リピーターさんからのご依頼が多かった月でした。

※看板屋さんでのお仕事風景は、守秘義務の事情により
 写真はまったくありません。

あとは、お友達から久しぶりにご連絡をいただいたり、
24年ぶりに学生時代の後輩と会うことができたり、
ご縁の結びなおし、深まりが印象に残った月でした。








1年を振り返って感じたこと



一言でいえば、

『よくやった!』


です。

仕事の波も、
感情の浮き沈みも、
たくさんありましたが、
乗り越えて、
今日を迎えられました。

出会ってくださった皆様、
支えてくださった皆様に
心から感謝申し上げます。



2023年もどうぞよろしくお願いします。
 

2022/05/12
【二条市場グルメ】だるま軒  

こんにちは。

はっぴーでりっちの佐藤です。

 

今日は、事務所の1階にある

老舗ラーメン店【だるま軒】をご紹介します。



『札幌ラーメンの元祖は、

 味の三平の味噌ラーメンじゃなくて、

 だるま軒の醤油ラーメンなんです。』



そんな話をご主人から伺ったことがあります。



地下の製麺室で作る自家製麵が

のど越しが良くて、大好きです。

 

こちらの自家製麺は、創業当初から評判で、

他のラーメン店にも卸していたそうで、

あまりに人気になって、製麺部門が独立したのが、

現在の西山製麺さんなのだとか。


西山製麺さんのホームページにアップされていた
マンガに、どちらのお店も紹介されていて
ラーメン好きにはたまらない内容です。
↓↓↓↓↓↓↓


自家製麺は、打ってから数日寝かせるそうで、

出来が納得いかなければお店を開けれないので、

湿度、気温を感じながら熟成期間を微調整している

っていうのも、生き物を相手にしている感じで

誠実にお仕事されているのを感じます。



昨日も醤油ラーメンをいただきましたが、

美味しいだけじゃなくて、

懐かしく、ホッとする味です。

 

二条市場が賑わう時間帯に合わせて、

朝8時から午後2時までの営業なので、

観光で朝ラーメンもお勧めですよ。




【店舗情報】

〒060-0053札幌市中央区南3条東1丁目6

TEL 011-251-8224

営業時間 8時~14時

定休日 木曜日

※臨時休業等の情報はFacebookページをご覧下さい。


2022/05/10
改めてご縁が深まる一日  

こんにちは。

はっぴーでりっちの佐藤です。

 

昨日は、

東京から観光でいらっしゃった方の

観光アテンドをしていました。

(便利屋の仕事ではありませんw)

 

いつもお世話になっている、

二条市場を案内したあと、

羊ケ丘展望台へ。




北海道に移住した年以来、

私も久しぶりに来ました。

(多分10年ぶり??)

 

札幌市内とは思えない、

景色の広がりで、

羊ヶ丘展望台の良さを再認識しました。




(ステンドグラスに羊さんがいてカワイイ)



そのあと、六花亭さんへ立ち寄り、

お土産選びと、ランチ。





3時間半くらいのご案内でしたが、

とっても楽しかったです。

少しは恩返しできたかな?

 

たくさんお話できて、嬉しかったです。




そのあと、zoomでオンライン打ち合わせ。

こちらも、いつもお世話になっている方で、

最近の変化を報告しつつ、今後の流れについて

一緒に考えていただきました。

いつもありがとうございます!




夜は、先日のお片付けでお世話になった皆様と

打ち上げのような飲み会のような。

5年ぶりくらいに会う元同僚の方が働くお店で、

ゆったり食事を楽しみました。






振り返ってみると、

昨日は、ご縁が深まる日でした。

 

地元の観光スポットの魅力を再認識し、

いつもお世話になっている方々とたくさんお話する

ことで、今まで以上に大好きになりました。



新しく探さなくても、

すでに持っているというか、

身近にあることに気づかせてくれた一日でした。



最近、ご縁の結び直しが多くなったのが
嬉しいです。

もうすぐ、北海道に来て10年。
今年は色々とチャレンジしながらも、
自分らしく楽しむ年にします。

 ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋) 

自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。

電話番号:080-4044-1041



所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅)  サロン情報はこちら