昨日から福島に来ています。
一般社団法人Sangoさんの活動に
合流させていただきました。
Sangoさんの呼びかけで、
魂で繋がっているお仲間が、
全国各地から集まりした。
その数、およそ50名。
すごいですよね。
今回は、
清掃ご奉仕。
3日間かけて、
手分けてしてお掃除します。
本殿などの建物や、
参道、
参道脇の竹林整備など。
(私は竹林整備担当です)
今日は、
この竹林整備で感じたことを
シェアしますね。
宮司さんがおっしゃるには、
理想的な竹林は、
『傘をさしたまま歩ける』
状態なんだそうです。
密集した状態だと、
栄養が行きわたらなくて、
立ち枯れちゃうんです。
実際に、
立ち枯れた竹が何本もあって、
ちょっと暗い感じでした。
枯れた竹が参道に倒れて、
参拝される方がケガしたら
大変なことになります。
それを回避するために、
立ち枯れた竹の伐採を
させていただきました。
まぁまぁ急斜面に立ち、
バランスを保ちつつ、
チェーンソーで切り倒す。
竹と対話しながら、
切る竹を決めて、
黙々と倒して、
運びやすいようカットする。
竹と話し、
切り、
運ぶ。
それを淡々と
繰り返しました。
でね、
これを続けていると、
あるときから、
竹林に吹く風の流れが変わるんです。
淀んでいた空気を
洗い流すような、
浄化の風。
その風を感じるのが
心地よくて、
奉仕させていただける
喜びを噛みしめました。
お仲間と心ひとつに
ご奉仕させていただく。
こういう命の使い方を
経験させていただけて、
すごく嬉しかったです。
今日もお読みくださり
ありがとうございます。
先日は、
遺伝子易経15番の読書会を開催しました。
(前回の読書会の様子はこちら)
『遺伝子易経って何?』
という方のために、
わかりやすくまとまっているブログを
見つけたので、そちらもシェアしますね。
https://ameblo.jp/sayumintbless/entry-12678328230.html
この遺伝子易経。
自分を知るツールとして、
学びを続けているのですが、
一人で読んでいても分からないこともあって、
みんなの体験をシェアしながら
読み進めるようにしています。
15番の
心の闇:単調
天の才:磁力
天の光:開花
というキーワード。
私の目的に15番があるので、
とても共感しながら読み進めることが
できました。
書かれている言葉を読み、
過去の自分と出会ったら、
その時に感じたことを伝えあっています。
過去にやらかしたことを
大笑いできるようになったのが、
なんだか嬉しくて。
安心して、
一緒に学べるお仲間が
いてくださることが、
本当にありがたいです。
私の人生の目的が書かれている中で、
こんな一文がありました。
”15番の天の才を力強く表す人々は、
強い存在感を放ちます。
この意味で、彼らは大衆の中で際立っています。
「磁力」の天の才は、
その人間を実際に生命力で光り輝かせ、
実際よりもずっと大きく見せます。
熱意とおおらかさに溢れるこの天の才で、
何よりも「愛」の天の才です。”
熱意と、おおらかさ。
すごくしっくりくる言葉です。
何回か読んでいるはずなのに、
今はこの言葉に惹かれました。
【ごきげんな出来事シェア】
・娘の授業参観に参加してきました。
コロナ禍は保護者の参加人数も制限されていたから、
小学校1年生以来の参加かな(今小6です)
なんだか、嬉しかったです。
ささいなことでも、
ごきげんさんへのアンテナを
立てていきましょうねー。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
昨日は、
ホームページのバナーを作りました。
◇ハッピーライフケア本舗ホームページ
トップページのすぐ下に、
横長の画像が自動で切り替わるところが
あるのですが、前は1枚だけでした。
私のホームページを観た方から、
『ちょっと何やってるか分からないです。』
って、
サンドウィッチマン富澤さんみたいな
ツッコミをしてくださったことがあって。
(以前、取材させていただいたときの写真です。)
(めちゃくちゃいい人でした)
『図星!』
と一瞬落ち込みつつ、
自分でも気づいていたことなので、
いつかやらなきゃ、と思っていました。
自分キャッチコピーが決まって、
そこから、
自分のやりたいことがハッキリして、
3年越しでチラシが完成。
そこから、
ようやくホームページの中身を
変えていくことに向き合えています。
【2枚目】
【3枚目】
【4枚目】
【5枚目】
これも、
自分を過小評価してきたことの結果。
『どうせ誰も見てくれない。』
『どうせうまくいかない。』
っていう、拗ね、ですね。
店主が拗ねてるお店に、
わざわざくるお客さんは居ないって、
めちゃくちゃ当たり前じゃないですか。
無意識というか、
そこに向き合うことから逃げてました。
まだまだホームページは
伝えたいことを書ききれていないので、
ちゃんと伝えられるよう、
構築していきますね。
【ごきげんな出来事シェア】
・昨シーズンに収穫したさつまいも。
最後の4本を石焼き芋にしました。
バニラアイス添えて食べますー。えへ。
ささいなことでも、
ごきげんさんへのアンテナを
立てていきましょうねー。
今日もあなたが
ごきでんでありますように(^人^)
2017年6月15日。
ある方と、
札幌市内のオーガニックカフェで、
初めてお会いした日です。
ある方というのは、
一般社団法人Sangoで活動されている、
モコさん。
お会いした当時は、
『沖縄おばぁ』という活動名?でした。
どんな方なのかも詳しく知らず、
お友達のSさんの親戚だと
本気で勘違いしていました。
(沖縄おばぁ=沖縄に住んでる伯母?叔母?)
お会いしてすぐに、
モコさんの波動にふれ、
理屈ではなく、ご一緒したいと感じました。
からだの調整をする施術もしていただき、
『あなたにもできるよ。』
と伝えていただいたこと。
そこから、
北海道へモコさんをお招きするように
なりました。
あの日、
お会いしていなければ、
今とはまったく違う人生に
なっていたでしょうね。
もう5年も経ったんですねぇ。
伝えていただいたことで
行動できていないこと、
習慣になっていないこと、
まだまだたくさんありますが、
それでも、
だいぶ変化してきたんだなぁって
じんわり嬉しい朝です。
昨日片づけをしていて
見つけた当時のメモも、
今使っている手帳に書き写して、
学びを続けていきます。
Sangoのみなさんと共に学ぶ
お仲間のみなさん。
それぞれ気づいたこと、感じたことを
綴ってくださるのもありがたいです。
https://linktr.ee/sango.journaling
未来を恐れず、
過去にとらわれず、
今を大切にします。
今日もお読みくださり、
ありがとうございます。
【ごきげんな出来事シェア】
・すきま時間に家の草むしりを少しできましたー
40リットルのごみ袋いっぱい。
少しずつでも整えると気持ちいいですね。
・段ボール1箱分の書類を仕分けして、
いらないものを捨てました。
・晩御飯に作った、塩こうじ漬けの鶏もも肉と
キャベツの蒸し焼きが美味しかったー。
やさしいお味でした。
ささいなことでも、
ごきげんさんへのアンテナを
立てていきましょうねー。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
こんにちは。
自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店
ハッピーライフケア本舗の佐藤です。
『何者かになろうとしないで。』
昔、モコさんに伝えてもらった言葉です。
※モコさんは、一般社団法人Sangoにいらっしゃる方で、
生き方を伝えてくださる方です。
最近、
この『何者』が、
なんなのか、
考えています。
以前、伝えてくださったときは、
『何者=ほかの誰か』
という理解でいました。
あこがれの人や、
目標の人になりたい。
そんな感じの意味なのかなって思っていました。
誰かの真似ばかりじゃなくて、
自分らしく、を大切にね。
みたいな解釈です。
これも間違いではないと思うのですが、
最近は、
この『何者』の中に、
”未来の私”も含まれるのかな、って
ぼんやり思うようになりました。
焦って、
未来ばかり見るのではなく、
等身大の今の自分を
認める、許す、愛する。
今を大切にする、
丁寧に接する日々を
繰り返していくことで、
いずれ、
未来の私を迎え入れることができる。
日々、大切に生きる。
そうしていれば、
いずれ、
『何者かに自然となっている』
のかなぁって。
自分が、
自分らしく生きることが、
いちばん幸せに感じられるし、
そんな姿を見ている
周りの人たちも幸せを感じられる。
私が目指しているのは、
そんな
ごきげんさんがあふれる世界。
すぐに実現しなくても、
今の私に出来ることは必ずあるはず。
焦ることもだいぶ減りましたが、
やっぱり、
落ち込むこともあるし、
焦ることもあるし、
自分をダメにしてしまうこともある。
それでも、
自分を整えて、
少しずつ、少しずつ。
歩みを進めていきます。
今日もあなたが
ごきでんでありますように(^人^)
本当に便利な時代になりました。
昨日は、
オンラインで
”ゆるサシお茶会”
と題して、
1対1のお茶会を開催しました。
はじめましての方4名、
いつもましての方3名
#いつもましてってなんだ?w
#リピータさんのことです
合計7名様と、
おひとり1時間ずつを目安に
お話しました。
話題は様々でしたが、
お相手の方の”今”に合った
話題ばかりでした。
個人セッションとかじゃなく、
ただただ、
ゆんたく(沖縄の方言でおしゃべりのこと)
して、楽しい時間。
ゆんたくしていただけでしたが、
参加された方は、
どんどんと晴れやかな顔になり、
輝いていくので、
私まで嬉しい気持ちで満たされました。
ごきげんさんが世界に増えれば、
優しい世界になる。
明るい世界になる。
自分が創っていきたい未来を、
すこしずつ現実化できた一日でした。
またメルマガ内で募集しますので、
参加してみたい方はメルマガに登録しておくことを
(画面下のリンク先から登録できます)
今日もあなたが
ごきでんでありますように(^人^)
”私を助けてくださいキャンペーン”
5月24日終了しました。
『自分が応援されてもいいんだ。受け取っていいんだ。』
そんな体験をさせていただくために、
企画しました。
(本当に怖かったです)
目標金額253,552円に対し、
114,388円でした。(達成率45.1%)
ただ、
この期間に受注した仕事の売上と、
想定外の給付金を合計すると、、、
264,988円です。(達成率104.5%)
なので、
目標達成という解釈をしました。
本当にありがとうございました。
この1週間、
キャンペーンで感じたことばかり
お伝えしていたので、
ご迷惑をおかけしたかもしれません。
このタイミングで、
本当に大切なことに気づかせていただきました。
これからの人生に、
仕事に活かして参ります。
多分、
このチャレンジを見ていて、
いらついたり、
怒ったり、
ザワザワした人もいると思います。
(実際、いらっしゃいました)
その感情が湧くのも、
わかります。
1か月前の私が、
今の私を見たら、
まず、
『ありえない!みっともない!恥ずかしい!』
って、
言うでしょうからねw
この、
『ありえない』
を乗り越えた今、
本当に世界が変わりました。
今まで先達が伝えてくださったことの
捉え方が変わりました。
今まで読んだビジネス書の
言葉の奥がくみ取れるようになりました。
なにより、
笑えるようになりました。
本当に、
ありがとうございました。
あ、引退宣言みたいですねw
ますます私らしく、
輝いていく所存です。
こんにちは。
ハッピーライフケア本舗の佐藤です。
===================================
【5/24まで限定】
”私を助けてくださいキャンペーン”
開催しています。
『自分が応援されてもいいんだ。受け取っていいんだ。』
そんな体験をさせていただくために、
企画しました。
いま、『達成率27%』です。
目標達成まで、あと184,597円
応援、シェアよろしくお願いします。
◇詳しくはこちら
⇒ https://happy-de-rich.com/contents_185.html
===================================
『幸せだなぁ。』
冒頭に紹介しているキャンペーンを
やってみた、率直な感想です。
今までご縁をいただいた皆様が、
ご喜捨くださったり、
シェアしてくださったり、
話を聴いてくださったり。
ご喜捨くださった方に
お礼のご連絡をしたら、
こんなお返事をいただきました。
(引用ここから)
少しだから、
恥ずかしいなともおもったのですが。
もし私が、
のぶさんの立場だったら、
少しだろうがなんだろうが、
気持ちが嬉しいよな!
と思い直して。
ということで、気持ちだけですが😊
(引用ここまで)
ほんと、そうなんです。
少額とか、関係ないんです。
お振込みでのやり取りだから、
直接お金を受け取っていないけど、
お金を受け取っただけではなく、
『やさしさ』と『ぬくもり』
を胸いっぱい受け取りました。
こういう交流ができたことが、
本当に嬉しいです。
お読みくださり、
ありがとうございます。
===================================
【5/24まで限定】
”のぶりんの受け取り力を高めよう!キャンペーン♪”
開催しています。
『自分が応援されてもいいんだ。受け取っていいんだ。』
そんな体験をさせていただくために、
企画しました。
いま、達成率11%です。
応援、シェアよろしくお願いします。
◇詳しくはこちら
⇒ https://happy-de-rich.com/contents_185.html
===================================
お仲間に
キャラクターデザインしてもらった、
ミミズクのイラスト。
名前を決めましたー。
”はっぴーかむい”です。
『はぴか』って呼んでください。
ミミズクをモチーフに
デザインしていただきましたが、
アイヌ語で
シマフクロウのことを
『コタン・コル・カムイ』
(意味:集落の守り神)
と呼びます。
あなたが、
幸せに氣づけるよう、
ごきげんでいられるよう、
見守り、
サポートしていく。
そんな願いを込めました。
どうぞよろしくお願いします。
(インスタ本文より引用)
で、ですね。
『はぴか』の名前を決めるまで、
Facebookと、オンラインサロン内で
名前を募集したんです。
本当にいろいろな
名前を出してくださいました。
その数、19個!
これだけの方が、
名前に思いを込めて、
考えて、考えて、
アイデアを出してくださったことが、
本当に嬉しかったんです。
私が、なんとなく
候補の名前を分類するとこんな感じ。
(※すべてではありません)
・ミミズクのイメージ
(チエブクロウ、ミミ博士)
・私の名前の一部
(みみのぶ、みみひろ、のぶみ、ミヒロ、ミズノ、みぶろう、ミノ)
・屋号の一部
(はぴすけ、ハピラケ、便利屋さとー)
・呼びやすさ
(ミック、みみっぴ、ミミー、ミミ、みぃ)
いろいろな視点から、
アイデアを出すことが
できるんだなぁって
勉強になりました。
そんな中で、
自分の代わりに
マスコットに伝えてもらいたい
想いをこめた名前にしたいなぁ。
って、芽生えた気持ちから、
【はっぴーかむい】
と名付けました。
本名:はっぴーかむい
愛称:はぴか
です。
あのSMAPが、
「Sports Music Assemble People」
(「スポーツと音楽を融合する人々」の意味)
の略称みたいに、
長く愛されるキャラクターに
育てていきます。
はぴかの発信は、
インスタで行っていくので、
よかったら
インスタもフォローしてくださいね。
https://www.instagram.com/sato_nobuhiro/
あなたもごきでんでありますように(^人^)
私を助けてください!キャンペーン
(受け取り力を高めよう!からタイトル変更しました。)さらに、この企画の
後押しをしてくれたのは、
ある方から伝えてもらったこと。
『のぶさんは人を守ってなんぼと
思ってるかもしれない。
でも、
”守る”ってことは、
同じかそれ以上に
”守ってもらっていいんだ”
っていう体験をした方がいいと思う。
その方が
防災にしろ、(他の事でも)
のぶさんが伝えていきたいことに
深みが出ると思うんだよねー。
あと、
本当はのぶさんって
もっと明るくて
しゃべりたいエネルギー高い人なんじゃないかなー。』
ご喜捨(ただただ応援)
ただただ、応援したい!という方。
本当にありがとうございます。
お気持ちありがたくいただきます。
※エネルギー施術や個人セッションも受けたいという方は、
ご喜捨と合わせた金額をお振込みくださって大丈夫です。
◇ゆうちょ
記号 12170
番号 62844421
名義 佐藤 伸博(サトウ ノブヒロ)
(銀行からお振込みの場合)
行名 ゆうちょ銀行
店名 二一八 店(ニイチハチ店)
預金種目 普通
口座番号 6284442
名義 佐藤 伸博(サトウ ノブヒロ)
※ご喜捨してくださった方は、ぜひメール、LINE、メッセンジャーなどで
ご連絡ください。
便利屋を依頼してみる(北海道札幌市・江別市限定)
エネルギー施術を受けてみる(札幌市中央区二条市場内事務所またはオンライン)
個人セッションを受けてみる(札幌市中央区二条市場内事務所またはオンライン)
ゆんたく(おしゃべり)しながら、感じたことをお伝えします。ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋)
自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。
電話番号:080-4044-1041
所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅) サロン情報はこちら