今日は、この動画を紹介します。
ホント、地球の未来を変える技術を
日本人が創ってくれました。
◇【削除される前に】今すぐ、ご覧ください。
日本が世界を変える夢の技術です!
-哲理学作家さとうみつろう『神さまとのおしゃべり』チャンネル-
動画をご覧になった前提で、
書き進めますね。
水と、空気中の二酸化炭素を原料にして、
軽油を創っちゃったっていう話です。
水は、H2O(水素、酸素)
二酸化炭素は、CO2(炭素、酸素)
どちらも、常温、常圧では
とっても安定的な物質。
それを、
常温、常圧の条件で、
軽油(C,Hの炭化水素)が創られるって、
本当に画期的なことです。
この技術の核は光触媒らしいので、
ここの技術がすごい。
これが実用化されることを
祈ります。
いやぁ、
朝からコーフンしちゃいました。
もともと、
大学での研究テーマが
『高温高圧の条件で水の特性が変わる』
ものを扱っていたので。
(超臨界水といいます)
利権や政治に利用されることなく、
環境が綺麗になって、
戦争が終結して、
人が命を全うできる世界。
世界平和のためにこの技術が活用される。
そんなことをイメージしました。
※クリックだけで配信解除ができます。
先日は、
【お家の浄化&お掃除セミナー@ZOOM】
でした。
参加された2名の方々、
ありがとうございました。
お掃除をテーマにお伝えをして、
後半は、実際に私が自分の事務所を掃除して、
ビフォア・アフターを体感していただく試みにも
チャレンジしてみました。
(事務所は昭和30年代に建てられた古民家です)
参加者さんも、
これから実家の遺品整理をされるタイミングだったり、
引っ越し直後でお部屋を整えたいタイミングだったり、
本当にドンピシャなタイミング。
拭き掃除をすると、
なぜお部屋がリセットされるのか、
心地よい感覚になるのかを
私の体験も含めてお伝えすることができて、
参加者さんも、過去の体験がどうしてそう感じたのか
理解が深まったようで、
とても楽しくて有意義な時間でした。
自分を整えることって、
思っている以上に大切なことです。
自分を大切にするって、
もっともっとしてあげていいんです。
そんなことに改めて気づけたセミナーでした。
そして、
最初の一歩として、
コラボセミナーを企画してくださった
岡田歩さん。
本当にありがとうございました。
歩さんが自然体で伝えてくださっている姿が、
とても新鮮で、
伝える姿勢がステキでした。
参加者さんに寄り添う感じとか、
知識や経験を重ねたうえにある、
言葉選びとか。
本当に、お掃除や浄化のことだけじゃなく、
生きる姿勢を一緒に学ぶ時間でした。
次回7月30日開催も楽しみです。
どうぞよろしくお願いします。
【ごきげんな出来事シェア】
・ずっと気になっていた、
もう使わない銀行口座を解約してきました。
これだけでも気持ちが軽くなりました。
・事務所1階にある、老舗ラーメン店だるま軒さん。
本当に久しぶりにいただきました。
いつも醤油ラーメンを頼むのですが、
いつ食べても懐かしい味です。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
===================================
コラボセミナー開催が決まりました!
テーマは『浄化とお掃除』
次回開催は、7/30(日)10時~(残席4名様)
ご縁のある方、ご参加お待ちしています。
https://ameblo.jp/reconnect99/entry-12811093106.html
===================================
先日、あるマンションの管理人さんからご依頼いただき、
敷地の草むしりをさせていただきました。
(いつもありがとうございます^^)
草むしりの作業に限らず、
『今日もこちらで作業をさせていただき、
ありがとうございます。
住まい手さんと管理人さんが
心穏やかに暮らせるよう、
整えさせていただきます。
虫さん、安全な場所に避難してくださいね。』
この『祈り』をすることで、
まず自分が穏やかに作業をすることができます。
その穏やかな気持ちで土地を整えていると、
その土地にも穏やかな気持ちが伝わります。
この方法で草むしりや草刈りをさせていただくことで、
本当にスッキリとした場所に整います。
(作業前)
(作業後)
私自身も、とてもさわやかな気持ちになります。
どんなことでも、生活をする上で行うものは、
掃除でも、家事でも、料理でも、仕事でも、
なんでも自分の気持ちを整えて、
お祈りをして向き合うことが大切なんだと
日々体験しています。
私自身、普段の行動を見直すきっかけになりました。
ありがとうございます。
【ごきげんな出来事シェア】
・ある方とのコラボセミナーの打ち合わせが
とっても楽しかったです。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
昨日はラジオ放送の担当日でした。
その中の一部をブログに載せますね。
音声データももらっているのですが、
アップしていいか分からないので、
とりあえず、読み上げ原稿を転載します。
備えがあるといい本当の理由
備えが欲しいんじゃなくて、
安心が欲しいんです。
これは、
災害のときだけじゃなくて、
人生すべてに当てはまることかもしれません。
未体験だと、
どこまで用意していいか分からないですよね。
実際、東日本大震災を経験したときも、
マグニチュード9.0っていう、
誰も経験したことのないレベルでした。
だから、
想定を超えた被害になりましたし、
準備も追い付かなかった。
非常事態なので、100%の安心はできない。
でも、防災訓練とか、備えを用意することで、
疑似体験して、その経験を支えにして、安心できるんだと思います。
前回の放送でもお伝えしましたが、
北海道胆振東部地震のとき、
我が家が最初にとった行動は、お風呂掃除でした。
これ、なぜ?と思われたかもしれませんね。
生活用水を、なるべくきれいな水で確保しようと思い、お風呂掃除をしました。
あまり知られていないことですが、断水は、地震発生直後になりにくいんです。
水が出るうちに、きれいな水を確保しておくことが重要です。
これで200リットルくらいの水は確保できました。
水の確保がいちばん大変なんです。
給水車が来たら行列できるし、ポリタンクで汲んだら20キロくらいあるし、
まぁ大変なんですよ。それが経験でわかってるから、優先したんですよね。
おなかがすいたら我慢できるけど、のどの渇きは我慢できない。
そういう点では、
トイレのことも大事です。
我慢できないけど、
災害時は流せないことがほとんどなので、
清潔なトイレを災害時にも用意しておくことも、
とっても大切です。
消臭袋とか、
災害時用のものじゃなくても、
ドラッグストアでおむつを捨てる用で
消臭ポリ袋が売ってます。
その消臭ポリ袋に大人用の紙おむつや、
ペット用のシーツを入れておけば、
水分は吸収できるし、
においも広がりにくくなります。
そういうことは、
創造力で組み合わせることもできるし、
訓練や体験で培うこともできるんですよね。
昨日紹介した曲
◇あ、やるときやらなきゃダメなのよ。|クレイジーケンバンド
◇ライオン|ベリーグッドマン
◇心得|Uru
~ムリなくできる備えと防災 5つのポイント~
やっと形になりました。
ここまで2年かかりました。
まずはこちらをご覧ください。
ご覧の通り、チラシです。
A4サイズの三つ折りチラシです。
『チラシを作りたい。』
って思い立って、
デザイナーさんに依頼し、
いいところまで行ったのに、
なんだか考えがまとまらずお蔵入りしたのが
2年前(2021年)の6月。
そこから、
別の方に再度チラシをデザインしていただき、
表面が完成、裏面もほぼ決まったのに、
校了(完成したよーの意味)を宣言できず、
そのまま放置したのが昨年(2022年)の9月。
ようやく、完成です。
前回のデザインで完成していた地図データと
イメージキャラクター『はぴか』は
プロに作っていただきましたが、
あとは手作り。
自分で原稿を修正できるようにしました。
(印刷会社さんに300部発注しました)
ただ、やみくもに配るのではなく、
利用してくださった方や、
私を応援してくださる方など、
『顔の見える方』にお配りします。
受け取ってくださる方は、
ぜひご連絡ください。
5枚1セットで郵送します。
(手渡しも大歓迎です)
(お店においてくださる方も大歓迎です)
(全国どこでも大歓迎です)
もうね、
自分一人で出来ることって
限界があるのに、
強がっていたんだなぁって、
笑えてきます。
もう、笑うしかない。
だから、降参して、
お願いすることにしました。
私と出会う方を増やして、
世界にごきげんさんを増やしたいんです。
どうかお力を貸してください。
【ごきげんな出来事シェア】
・2年がかりのチラシが完成しましたぁ。
(目標より4日遅れたけど)
・頂いたコーヒーがめちゃ美味しかったです。
◇アメイジングコーヒー
ささいなことでも、
ごきげんさんへのアンテナを
立てていきましょうねー。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
こんにちは。
自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店
ハッピーライフケア本舗の佐藤です。
自分のやっているサービスで
ごきげんさんを増やしたい。
そう心から思えるようになってから、
ブログやメルマガで
自分の気持ちを発信できるようになりました。
そうやって、
気持ちが固まってから
毎日書いているメルマガやブログのおかげで、
ホームページへのアクセス数が、
4月と比べて、
/
/
/
5月は3.5倍になりました!
\
\
\
(メルマガ読者さんには、実際の数字をお伝えしています)
って、
これって、ホームページへのアクセス数としては、
すごく少ないんです。
メルマガ内で実際のアクセス数を公開しましたが、
PRの専門家もいらっしゃるので、
とってもお恥ずかしいのですが、
私の現在地はここです。
でも、ゼロじゃない。
伸びしろですね!
(by じゅんいちダビットソン)
また新たな気持ちで、
コツコツと積み重ねます。
【ごきげんな出来事シェア】
・旭川からの帰り道、
対向車さんが警察の取り締まり(スピード)を
教えてくれました。
見知らぬ私を助けてくれてありがうございます。
・お仕事先で缶コーヒーいただきました。
ステキな笑顔のご主人で、私たちの作業にも
とっても協力してくれました。
・旭川から江別までの帰り道、
とっても景色が綺麗でした。
田植えの終わった田んぼを通り抜ける風も
気持ちよかったです。
ささいなことでも、
ごきげんさんへのアンテナを
立てていきましょうねー。
今日もあなたが
ごきでんでありますように(^人^)
こんにちは。
自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店
ハッピーライフケア本舗の佐藤です。
『何者かになろうとしないで。』
昔、モコさんに伝えてもらった言葉です。
※モコさんは、一般社団法人Sangoにいらっしゃる方で、
生き方を伝えてくださる方です。
最近、
この『何者』が、
なんなのか、
考えています。
以前、伝えてくださったときは、
『何者=ほかの誰か』
という理解でいました。
あこがれの人や、
目標の人になりたい。
そんな感じの意味なのかなって思っていました。
誰かの真似ばかりじゃなくて、
自分らしく、を大切にね。
みたいな解釈です。
これも間違いではないと思うのですが、
最近は、
この『何者』の中に、
”未来の私”も含まれるのかな、って
ぼんやり思うようになりました。
焦って、
未来ばかり見るのではなく、
等身大の今の自分を
認める、許す、愛する。
今を大切にする、
丁寧に接する日々を
繰り返していくことで、
いずれ、
未来の私を迎え入れることができる。
日々、大切に生きる。
そうしていれば、
いずれ、
『何者かに自然となっている』
のかなぁって。
自分が、
自分らしく生きることが、
いちばん幸せに感じられるし、
そんな姿を見ている
周りの人たちも幸せを感じられる。
私が目指しているのは、
そんな
ごきげんさんがあふれる世界。
すぐに実現しなくても、
今の私に出来ることは必ずあるはず。
焦ることもだいぶ減りましたが、
やっぱり、
落ち込むこともあるし、
焦ることもあるし、
自分をダメにしてしまうこともある。
それでも、
自分を整えて、
少しずつ、少しずつ。
歩みを進めていきます。
今日もあなたが
ごきでんでありますように(^人^)
昨日は便利屋デー。
午前中はリピーターさんのお宅で
草刈りをしてました。
(タイマーで自撮りやってみましたよ)
70リットルのごみ袋で
11袋分。
やりきりましたーーー(^^)
初めてのご依頼から、
今年で3シーズン目(多分w)。
いつもありがとうございます。
そして、
午後は、ちょっと変わった依頼でした。
その内容は、
『荷物を部屋から出して、
1時間経ったら、また元に戻してほしい。』
というもの。
お話を伺ってみると、
公営住宅を退去されるお客様。
引っ越し自体は今日(土曜日)なのですが、
退去費用を計算するための
点検を平日にするそうなんです。。。
民間の賃貸住宅だったら、
引っ越しが終わって、
荷物が出たあとに
不動産屋さんが来て、
チェックするじゃないですか。
あれの、
順番が逆になったやつです。
(めんどくさっ)
※すべての公営住宅がこうなってる訳ではないと思います。
なので、
荷造りされた段ボールや
ベッドを解体して、
照明やテレビ、ガスコンロまで
取り外して、
廊下に出して、
点検が終わったら、
また荷物を
部屋の中に入れました。
※点検に来られた方がとってもいい方で、
柔軟な対応もされていました。
優しい方に出会うとホッとします。
テレビも電話も
引っ越し直前まで使えるように
復旧しました。
こういう、
手間のかかる作業を
依頼するのは、
とても勇気がいること。
自分じゃできないから
誰かに頼りたくても、
誰でもいいわけじゃない。
今回のお客様は、
ご高齢で、三姉妹。
おそらく70代くらいでしょうか。
お隣さんにも手伝っていただき、
無事終わりました。
ものすごく喜んでいただき、
涙を流してお礼を伝えてくださって、
私もとっても温かい気持ちになりました。
この、
じんわりぽかぽかな気持ち。
ウェディングプランナー時代に
お客様の担当披露宴が
お披楽喜(おひらき)に
なったときの感覚です。
担当させていただき、
ありがとうございました。
今日もあなたが
ごきでんでありますように(^人^)ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋)
自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。
電話番号:080-4044-1041
所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅) サロン情報はこちら