1. ブログ 札幌
 

ブログ

ハッピーライフケア本舗代表が日々感じることを綴っています

2023/06/12
今までの自分をこえていく  

こんにちは。


自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店


ハッピーライフケア本舗の佐藤です。





先週末は、

毎月お世話になっている、


三角山放送局さん

市民パーソナリティとして

1時間の生放送を担当してきました。




今回は、プチチャレンジで、

自己紹介文を変えました。




今、チャレンジしているのは、


『自分を知ってもらうこと。』




なんとなく、のイメージというか、

今まで自分が創ってきた


自分のイメージを壊していくことを

やっていくときだと思っています。




なんかね、

つかれたんですよw



デキる(風の)自分、

ちゃんとしてる(風の)自分、



を演じた反動で、


一番、自分が苦しんでます。




なんかね、


周りの人に、


『助けてください。』


『力を貸してください。』


『応援してください。』



って言えない役柄を

自分で演じてたから、

そりゃあ、苦しくなりますよね。



だって、


デキル男を演じてましたから(笑)




まだ、

捨てきれない過去の自分も

あるけれど、


演じることを辞めるって

自分をゆるし始めました。




目に見える変化の前に、

自分の内側が、

ゆっくり変化しているところです。



あなたから見ていて、

私はどんな感じですか?



大きな変化があったのは、

今年の2月からなので、

もし感じたことがあったら、

ぜひ教えてください。











【ごきげんな出来事シェア】


・ひさしぶりにコメダのモーニングに

 行ってきました。

 パンの種類が選べるようになってて

 嬉しかったです。


・三角山放送局の社員さんに、

 チラシをお渡しできました。

 印刷が出来上がってきたら、

 たくさん置かせてくださるそうです。







ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。










今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)


2023/06/11
備えがあるといい本当の理由  

昨日はラジオ放送の担当日でした。

その中の一部をブログに載せますね。


音声データももらっているのですが、
アップしていいか分からないので、
とりあえず、読み上げ原稿を転載します。






備えがあるといい本当の理由



備えが欲しいんじゃなくて、
安心が欲しいんです。


これは、
災害のときだけじゃなくて、
人生すべてに当てはまることかもしれません。


未体験だと、
どこまで用意していいか分からないですよね。

実際、東日本大震災を経験したときも、

マグニチュード9.0っていう、
誰も経験したことのないレベルでした。

だから、
想定を超えた被害になりましたし、
準備も追い付かなかった。




非常事態なので、100%の安心はできない。

でも、防災訓練とか、備えを用意することで、

疑似体験して、その経験を支えにして、安心できるんだと思います。



前回の放送でもお伝えしましたが、

北海道胆振東部地震のとき、

我が家が最初にとった行動は、お風呂掃除でした。


これ、なぜ?と思われたかもしれませんね。

生活用水を、なるべくきれいな水で確保しようと思い、お風呂掃除をしました。

あまり知られていないことですが、断水は、地震発生直後になりにくいんです。

水が出るうちに、きれいな水を確保しておくことが重要です。

これで200リットルくらいの水は確保できました。



水の確保がいちばん大変なんです。

給水車が来たら行列できるし、ポリタンクで汲んだら20キロくらいあるし、

まぁ大変なんですよ。それが経験でわかってるから、優先したんですよね。

おなかがすいたら我慢できるけど、のどの渇きは我慢できない。


そういう点では、
トイレのことも大事です。

我慢できないけど、
災害時は流せないことがほとんどなので、

清潔なトイレを災害時にも用意しておくことも、
とっても大切です。


消臭袋とか、
災害時用のものじゃなくても、
ドラッグストアでおむつを捨てる用で

消臭ポリ袋が売ってます。


その消臭ポリ袋に大人用の紙おむつや、
ペット用のシーツを入れておけば、
水分は吸収できるし、
においも広がりにくくなります。


そういうことは、
創造力で組み合わせることもできるし、

訓練や体験で培うこともできるんですよね。



昨日紹介した曲

◇あ、やるときやらなきゃダメなのよ。|クレイジーケンバンド






◇ライオン|ベリーグッドマン






◇心得|Uru





~ムリなくできる備えと防災 5つのポイント~


  1. 楽しめる工夫をする
  2. 日常生活のサイクルに取り入れる
  3. 仲間を作る(家族を巻き込む)
  4. がんばらない
  5. いつからでも再スタート


2023/06/10
結果が出るまでの時間  

こんにちは。


自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店


ハッピーライフケア本舗の佐藤です。




詳しいプロフィールはこちら

→ https://happy-de-rich.com/contents_22.html







サラリーマン時代には

わからなかったというか、

鈍感だった感覚の一つに、


『売上がない=自分をだめにしちゃう』


というのがあるなぁって、

ふと思ったので、

今日はその話を書きますね。




お仕事でも、


勉強でも、


スポーツでも、


もっと言えば、


健康でも、


人間関係でも、



結果が出る(結果に結びつく)ときと、


そのための準備をするときがあります。





これって、


当たり前じゃないですか。





でも、


個人事業主になってみて、


お仕事がない、


つまり、


売上がない



みたいなときって、


まぁまぁ、追い込まれます。。。





でね、


こんな考え方になっちゃうのって、


仕方ないのかな、とも思います。



だって、


雇われての働き方しか知らなかったから。




売上が毎日、同じ金額になるわけなくて。



多い日もあれば、少ない日もある。



商売してるなら、

当たり前なんですけどね。





サラリーマンやアルバイトの感覚だと、


働いた時間=自分の収入


っていう価値観がしみこんでるから、



種まきや準備のための時間が

必要だと分かっていても、

ちゃんと理解していないと優先して取り組めない。





個人事業主になって7年目になりますが、

他の個人事業主さんのお手伝いで入ると、

雇われて働いているのと変わらないうえに、

不安定ですからね。


頭でわかっていても、そこにしがみついちゃう。

いわゆる日銭を稼ぐことをやめるのが怖いんです。







実際、このバランスが取れてなると、

おかしくなります。



稼げなければ、暮らしていけないし、


人の手伝いばかりでお金が入ってきても、

自分らしく仕事ができず悶々とする。






それなら、自分はどうしたいのか?



を自分に問いかけたんです。



そしたら、


やっぱり、

自分のやりたいことがある。



それを、

ようやくチラシにまとめることができました。




結果が出るまでは時間がかかるかもしれないけれど、



自分のやりたいことを表現して、


伝えていくことを続けていきます。




いつもお読みくださり、

ありがとうございます。






【ごきげんな出来事シェア】


・お店にチラシを置いてもらえましたー。

 お店の方ともちょっとお話できて、

 嬉しかったです。







ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。








今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)


2023/06/09
2年かかって完成したもの  


やっと形になりました。

ここまで2年かかりました。


まずはこちらをご覧ください。






PDFはこちらからご覧いただけます。





ご覧の通り、チラシです。


A4サイズの三つ折りチラシです。




『チラシを作りたい。』


って思い立って、


デザイナーさんに依頼し、


いいところまで行ったのに、


なんだか考えがまとまらずお蔵入りしたのが


2年前(2021年)の6月。





そこから、


別の方に再度チラシをデザインしていただき、


表面が完成、裏面もほぼ決まったのに、


校了(完成したよーの意味)を宣言できず、


そのまま放置したのが昨年(2022年)の9月。





ようやく、完成です。



前回のデザインで完成していた地図データと

イメージキャラクター『はぴか』は

プロに作っていただきましたが、

あとは手作り。


自分で原稿を修正できるようにしました。



(印刷会社さんに300部発注しました)




ただ、やみくもに配るのではなく、

利用してくださった方や、

私を応援してくださる方など、


『顔の見える方』にお配りします。





受け取ってくださる方は、

ぜひご連絡ください。


5枚1セットで郵送します。



(手渡しも大歓迎です)


(お店においてくださる方も大歓迎です)


(全国どこでも大歓迎です)





もうね、


自分一人で出来ることって

限界があるのに、

強がっていたんだなぁって、

笑えてきます。



もう、笑うしかない。



だから、降参して、

お願いすることにしました。




私と出会う方を増やして、

世界にごきげんさんを増やしたいんです。




どうかお力を貸してください。






【ごきげんな出来事シェア】


・2年がかりのチラシが完成しましたぁ。

 (目標より4日遅れたけど)

 


・頂いたコーヒーがめちゃ美味しかったです。


 ◇アメイジングコーヒー

  https://www.amazingcoffee.jp/







ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。










今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)



2023/06/08
応援する気持ちを出し惜しみしない  


最近まで、

与えるばかりで

受け取ることが少なかった私。



それで、バランスを崩しました。



どうにもならなくなりそうで、

恐る恐る、


『助けて』と言ってみた。




それが、


『私を助けてくださいキャンペーン』でした。





おかげさまで、


目標金額を達成することができました。




お仕事の依頼や、臨時給付金なども含めてですが、

22名の方からのご喜捨があったからこそ、

ピンチを乗り越えることができました。




そんな経験をしてから、

私の意識も変化しています。



人を応援するとき、

与えるのは、

金額やモノの大小じゃないってこと。


気持ちが嬉しいんだって

改めて気づかされました。



無理せずその時に出来る範囲で与えられるし、

喜んで受け取れるようになりました。




そんな経験を経て、の今。



私を助けてくれた22名の中のおひとりが、

新たなチャレンジをしています。






お友達と言うには恐れ多いのですが、、、


弁護士で心理カウンセラーの鳥居ミコさん



(今気づきましたが、アメブロのオフィシャルブロガーさんです)




もう、この肩書だけで、


『すごい人だ。。。』と


尻込みしてしまっていた私。


でも、とっても気さくで、お美しい方なんです。



先日の、


『私を助けてくださいキャンペーン』でも、


ご喜捨してくださって、


本当に嬉しかったです。



そんなミコさんが、


ご自身の書かれた本のキャンペーンを

始められました。

⇒ キャンペーンはこちらからご覧いただけます





自分が助けなくても、

ミコさんなら大丈夫。



って、以前の私なら思ったでしょう。



でも、違うんですよね。



気持ちを届けるためには、

行動しないと。




だから、行動しました。


そして、

5冊の本のうち、

自分の分を差し引いて4冊の

お届け先も決まりました。



昨日発送したから、
明日には届くかなぁ~。。。




まずは、ホッとしています。




もし興味があれば、

ミコさんの本を読んでみてください。





5冊以上買ってくださる方がいらっしゃったら、

とっても嬉しいです。




その時できることは限られるかもしれないけど、

応援する気持ちは大切にしていきます。






今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)



2023/06/07
『頭は欲しがり、身体は嫌がる』現象  

(どや顔ピースは本編と何も関係ありませんw)



先日のことです。


仕事のあと、

甘いものが食べたくなって、

菓子パンを食べたんですが。。。



具合が悪くなり、

寝込みました(苦笑)



ちょいちょいやらかす現象なのですが、



『頭は欲しがり、身体は嫌がる』現象です。



ちょっと前から、

うすうす感じてはいたんです。

自分を責めすぎてるなぁって。
なんか焦ってるなぁって。


でも、
やらなくちゃ、みたいな感じで。

今思えば、空回りというか、
休むことを自分に許可していない感じ。


そこへきて、
甘いもの(お砂糖と小麦粉)の摂りすぎ。


きれーに、
あっという間に具合が悪くなり、
頭痛もしてきて、寝ました。



身体を休ませるために、

身体はメッセージを送っているのに、


それを無視すると、

頭からメッセージを送り、

無理やり休ませるようにしてくれます。




今回は、

そんなに胃腸の調子が良くないのに、

自分で自分を追い込んでいるのに、

身体に負担のかかるものを食べたことで、

吐き気と頭痛に見舞われました。



11時間寝続けて、回復しましたぁ。


軽症でよかったです。






こうなる前に、

ちゃんと身体からのメッセージを

聴いて、素直に行動したいです、ホント。






無理をしない、だけではなくて、




考えすぎじゃない?とか、


責任一人で抱えすぎてない?とか


言いたいこと、ちゃんと伝えてる?とか



だいたい、


気持ちの部分でメンテナンスが必要な


パターンが(私には)多いです。






リフレッシュすることを自分にさせてあげることも


本当に大切ですよ。



自戒を込めて、ブログで紹介しました。



こういう症状で
しんどくなっちゃうケースも
あると思うので、
そんな方のケアを
していけるよう準備をしています。



またお知らせしますね。







【ごきげんな出来事シェア】


・さつまいも、植えましたー。

 秋の収穫が楽しみです。

 


・お客様と約1年ぶりの再会。

 お元気そうで何よりです。


・娘が12歳の誕生日でした。

 早いですねぇ。




ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。










今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)




2023/06/06
自分がごきげんでいるために意識していること  

こんにちは。


自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店


ハッピーライフケア本舗の佐藤です。






『ごきげんさんを世界に増やす』



そんな壮大なことを考えている中、


誰よりもごきげんにしなきゃいけないのは、


自分だったり、

家族やパートナーのような身近な存在です。



で、ですよ。



自分がごきげんになるために、

家族を不機嫌にしてたら

意味ないじゃないですか。




例えば、


私がソロキャンプに行きたい病に

なったとします。




(ONE PIECE読んでないと分からないですね。。。)





ソロキャンプ行きたい。

焚火がしたい。

一人でぼーっとしたい。




で、家族に何も言わず、

いきなり一人で

泊りでキャンプ行ったら、

心配されたり、

家族を怒らせたりしちゃいますよね。



もしくは、

車を使う予定があるかもしれないのに、

いなくなったら

迷惑かけちゃいますよね。






だから、

まずやることは、


『ソロキャンプに行きたい』


と家族に伝えるところが

スタートなんですよね。




こうやって書いてみると、

当たり前のことしか書いてないですね。




でもね、

意外と、

自分の気持ちを伝える前から


諦めちゃってたり、

いじけちゃったり、

無理だとあきらめたり、


してません?




私は、

よくやらかしますよ、えぇ。。。





勝手に諦めて、

勝手にがまんして、

勝手にいじけて、



勝手に不機嫌になる

ちょっと前までのワタシ。


めんどくさいですねぇw





最近意識してるのは、


勝手に思い込みで判断せず、


相談するようにしています。





自分を大事にするためには、

同じように周りも大切に扱うって

当たり前のことを

意識して過ごしています。








【ごきげんな出来事シェア】


・娘の運動会を観ることができましたー

 あいにくの天気で、徒競走とリレーは後日。

 


・チラシが3割くらい完成しました。

 三つ折りチラシの表面と裏面が決まったので、

 ここからは早いぞー



・チラシができるのも、

 キャッチコピーを考えてくれた方、

 マスコットキャラクターを描いてくれた方、

 そして私を育ててくれたすべての方のおかげ。

 じんわり嬉しい。




ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。










今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)





2023/06/04
友人を応援しています  



自分に芽生えた感情や、

チャレンジしたい気持ち。

大切にしていますか?



これ、放っておくと、
大変なことになります。

自分を押さえつけてると、
エネルギーの消費がすごいし、
自分が押さえつけていることを
伸び伸びやっている人に対して
怒りや嫉妬が出てきます。



だから、
自分に芽生えたことは
体験させてあげたほうがいいんです!

(急な川平慈英さんw)


チャレンジしている人は
応援したくなります。




そんな考えになった最近。


友達が大きなチャレンジをしていて、

その応援をしています。





下埜 亜子(しもの あこ)さんです。



『大人百科』という雑誌の

読者モデルオーディションに

エントリーされています。


https://www.showroom-live.com/event/otonahyakka_yosen?block_id=7904



ざっくり数えて、

100人以上応募されています。



美人百科という人気雑誌のお姉さま的位置づけ?

で、別冊だったものが独立して創刊するのだそう。

その読者モデルを募集していて、
ライブ配信の順位で予選通過できるか決まるそうです。



友達のチャレンジを

応援するために、

ライブ配信を観に行っていますが、


なにより

亜子さんが楽しそうなのが、

観ている私も楽しくなります。



本人は、

チャレンジをするのに

怖かったと言ってますけど、

そんなことは感じないんです。




自分を表現することを

自分に許可したから、

内側から輝いているんだろうなぁ。




応援するためには、

SHOWROOMのアプリを

ダウンロードして、

メールアドレス登録して、

電話番号登録して

本人認証する必要があります。



正直、手間はかかりますけど、

自分らしく生きようとしている人を

応援したいから、

応援しています。



私も、

応援されることの

心強さを体験したばかりなので、

出来る範囲で応援していきます。




もし興味があれば

覗いてみてくださいね。



亜子さん、2日目を終えて

Aブロック5位です。






◇亜子さんのブログ

 https://ameblo.jp/ayanosan325/



◇亜子さんのFacebook

 https://www.facebook.com/profile.php?id=100039852002251


◇亜子さんのInstagram

 https://www.instagram.com/ako.s25/





【ごきげんな出来事シェア】


・新築の銀行さんでwifi設置させていただけました。

 お客様のことを考えられた設計で、

 とても気持ちいい場所でした。


・旭川のジャパチーズさんで

 手作りのさけるチーズを購入。

 オーナーの長尾さんとも久しぶりに

 お話できました。

 

 https://japacheese.com/



・新たなお仕事の話をいただきました。

 これからやりたい



ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。






今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)


2023/06/03
電気工事にウェディングプランナーの経験が活きました  

こんにちは。


自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店


ハッピーライフケア本舗の佐藤です。





先日、

日帰りで、

宮城県黒川郡大和町に行ってきました。


(くろかわぐんたいわちょう、と読みます)



仙台空港から、

一般道で約1時間半、北へ行ったところです。



仙台市の北にあって、

工業団地がある場所。


とある企業様の敷地内で、

またまたWiFiのお仕事でした。



会社員ではなく、

フリーの立場でお仕事を

させていただくようになって、




『今の立場・役割だから

 言わなきゃいけないことがある。』


っていうのを

たくさん経験しています。




上司に説明する必要があるから、

細かく内容を聴いておきたい、とか。


現地にいないから、

このアングルで写真を追加してほしい、とか。


説明された内容と

現地の状況、違います。。。とか。


実際は、こういう問題を抱えている、とか。




通信会社の大手企業のご担当者さん、、

工事を引き受けた東京の会社の方、

設置先のクライアントさん、

実際に工事をしている私、



それぞれ、立場も役割も違います。




ちょっとすれ違いがありそうなときは、

丁寧にお話を聴くことを

心がけています。




。。。


これだとありきたりな表現ですね。



私が心がけているのは、


『いったん、受け止める。』


かな。





昨日のことでお伝えすると、


工事依頼の内容(メールで指示)と、

実際の現場で、まず状況が違いました。



で、設置先のクライアントさんは、

上司からの指示で、

やむなくこうなっている、と

状況が違った経緯を教えてくれました。



工事の内容も、

マニュアル通りだと

クライアントさんが困るって

すぐわかったので、


どんな感じで上司さんから指示がくるのか、とか、

そのクライアントさんの会社の雰囲気を

なんとなく肌で感じて、


そのうえで作業の方法や

改善策をご提案しました。




電気工事士の資格があるから、

させていただいているお仕事ですが、

電気の知識よりも、

結婚式場時代の経験が活きていますw



結婚式場に勤めていた頃は、


・新郎新婦、

・親御さん、

・取引先さま、

・会場で働くスタッフさん、

・本社の意向


ぜんぶ汲み取って、

ベストな形にしていくよう、

最善を尽くしていました。


(2004年7月の私です)



自分で動くだけじゃなくて、

目的や価値観を共有して、

みんなで創り上げる経験もあります。



そんな経験があったから、

昨日のやり取りもスムーズだったんだなぁって

しみじみと嬉しかったです。




人生、

すべての経験が糧になってるなぁ

っていうお話でした。





【ごきげんな出来事シェア】



・宮城をドライブできましたー。

 カーラジオから流れてくる、

 藤崎のテーマ曲が懐かしかったです。

 




・アポなし訪問しましたが、

 会いたかった方にお会いできましたー

 なにげない会話で笑顔になれて、嬉しかったです。



・レンタカーが日産の軽自動車だったのですが、

 最近の軽自動車って、普通車と変わらないくらい

 とっても快適でした。




ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。










今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)






2023/06/02
私の現在地はココです  

こんにちは。


自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店


ハッピーライフケア本舗の佐藤です。




自分のやっているサービスで

ごきげんさんを増やしたい。


そう心から思えるようになってから、

ブログやメルマガで

自分の気持ちを発信できるようになりました。



そうやって、

気持ちが固まってから

毎日書いているメルマガやブログのおかげで、


ホームページへのアクセス数が、


4月と比べて、



  /

 /


5月は3.5倍になりました!


 \

  \


(メルマガ読者さんには、実際の数字をお伝えしています)




って、

これって、ホームページへのアクセス数としては、

すごく少ないんです。



メルマガ内で実際のアクセス数を公開しましたが、

これも実は勇気のいることでした。

PRの専門家もいらっしゃるので、

とってもお恥ずかしいのですが、

私の現在地はここです。



でも、ゼロじゃない。




伸びしろですね!


(by じゅんいちダビットソン






また新たな気持ちで、

コツコツと積み重ねます。






【ごきげんな出来事シェア】



・旭川からの帰り道、

 対向車さんが警察の取り締まり(スピード)を

 教えてくれました。

 見知らぬ私を助けてくれてありがうございます。



・お仕事先で缶コーヒーいただきました。

 ステキな笑顔のご主人で、私たちの作業にも

 とっても協力してくれました。



・旭川から江別までの帰り道、

 とっても景色が綺麗でした。

 田植えの終わった田んぼを通り抜ける風も

 気持ちよかったです。





ささいなことでも、

ごきげんさんへのアンテナを

立てていきましょうねー。










今日もあなたが

ごきでんでありますように(^人^)








<<  <  4  5  6  >  >>

 ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋) 

自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。

電話番号:080-4044-1041



所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅)  サロン情報はこちら