===================================
【5/24まで限定】
”私を助けてくださいキャンペーン”
開催しています。
『自分が応援されてもいいんだ。受け取っていいんだ。』
そんな体験をさせていただくために、
企画しました。
いま、『達成率41.7%』です。
目標達成まで、あと147,775円
応援、シェアよろしくお願いします。
◇詳しくはこちら
⇒ https://happy-de-rich.com/contents_185.html
===================================
今回、
『私を助けてくださいキャンペーン』
をやってみて、
感じたこと、
気づいたことが
本当にたくさんあります。
今日は、
そのうちの一つをシェアしますね。
お金って、
『働くことの対価』
という理解をしていました。
作業をして、
労働をして、
その報酬としてもらうもの。
時間や経験との交換です。
その意味でやりとりされる『お金』で
自分のところに流れてくることが多いです。
でも、
今回受け取っているお金は、
この意味ではないんです。
『応援』だったり、
『感謝』だったり、
『支援』だったり、
そんな意味のお金を
受け取らせていただいています。
街頭に立って、
『今お金に困っています。ご喜捨ください。』
って伝えたところで、ですよ?
『わかったよー。応援するねー。』
って、なりにくい世の中じゃないですか?
でも、
SNSを通じて、
たくさんの方がご喜捨をくださっています。
昨日まで、15名もいらっしゃいます。
すごくないですか?
『のぶさんだからこれだけ集まったんでしょ?』
って思ったかもしれません。
まぁ、その通りなんですけどw
(冗談です)
いや、半分冗談です。
これ、
私だけがすごいんじゃなくて。
ご喜捨をしてくださった方の
気持ちがすごいんです。
本当にお金がなくなってくると、
まともな精神状態じゃなくなります。
冷静な判断もできなくなるし、
不安に支配されそうになります。
そんな状況で
できる対策を考えて、
資金調達に走るっていうのが、
本当にしんどい。
これ、
私のような個人事業主でも、
大企業でも、
金額の規模にかかわらず、
同じ気持ちになるんだと思います。
そんな追い込まれたときに、
1円でも10円でも、
自分の財産をシェアしてくれる存在は、
本当に本当にありがたい。
ひとりじゃないって。
応援されてるって感じるだけで、
本当に嬉しいんです。
昨日は、
思いがけない方々から
ご連絡をいただいたり、
ご喜捨がありました。
目からじんわりと、ね。
汗が流れましたよ。
ATMの前で
汗を流してしまいましたが、
空いている時間帯でよかったです。
この7日間の体験は、
本当にかけがえのないものでした。
明日も感想をお伝えしますね。
今日、キャンペーン最終日。
ご支援くださった方々、
見守ってくださっている方々、
本当にありがとうございます。
今日もあなたが
ごきでんでありますように(^人^)
こんにちは。
ハッピーライフケア本舗の佐藤です。
===================================
【5/24まで限定】
”私を助けてくださいキャンペーン”
開催しています。
『自分が応援されてもいいんだ。受け取っていいんだ。』
そんな体験をさせていただくために、
企画しました。
いま、『達成率27%』です。
目標達成まで、あと184,597円
応援、シェアよろしくお願いします。
◇詳しくはこちら
⇒ https://happy-de-rich.com/contents_185.html
===================================
『幸せだなぁ。』
冒頭に紹介しているキャンペーンを
やってみた、率直な感想です。
今までご縁をいただいた皆様が、
ご喜捨くださったり、
シェアしてくださったり、
話を聴いてくださったり。
ご喜捨くださった方に
お礼のご連絡をしたら、
こんなお返事をいただきました。
(引用ここから)
少しだから、
恥ずかしいなともおもったのですが。
もし私が、
のぶさんの立場だったら、
少しだろうがなんだろうが、
気持ちが嬉しいよな!
と思い直して。
ということで、気持ちだけですが😊
(引用ここまで)
ほんと、そうなんです。
少額とか、関係ないんです。
お振込みでのやり取りだから、
直接お金を受け取っていないけど、
お金を受け取っただけではなく、
『やさしさ』と『ぬくもり』
を胸いっぱい受け取りました。
こういう交流ができたことが、
本当に嬉しいです。
お読みくださり、
ありがとうございます。
===================================
【5/24まで限定】
”私を助けてくださいキャンペーン”
開催しています。
『自分が応援されてもいいんだ。受け取っていいんだ。』
そんな体験をさせていただくために、
企画しました。
いま、達成率15%です。(前日比4%アップです)
応援、シェアよろしくお願いします。
◇詳しくはこちら
⇒ https://happy-de-rich.com/contents_185.html
===================================
今年も、市民農園で畑を借りました。
昨年と同じ区画。
今年は、
ぜーんぶ、さつまいもを植えます。
まわりに溝を掘って、
畝(うね)立てをしていきます。
コロナ禍で、
食料を一部自給しようと思い、
さつまいも栽培を再開して、4年目の春です。
通算5年目?かな。
マルチでの保温が、
北海道でのさつまいも栽培では
効果が高かったので、今年もお世話になります。
途中で足りなくなって、
車で1分のホームセンターで買い足しましたw
やりきったあと、
なぜか前歯だして笑ってます。
これから、
さつまいもの苗を購入して、
植えていきます。
その数、120本!
去年が70本だったから、
約7割増です。
便利屋さんでも、
さつまいもの定植をするという
新サービスも生まれましたw
(このお客様は昨年の4倍植えます)
昨年収穫したさつまいもで、
フライドポテトをつくりましたよ。
塩バター味。美味しかったぁ。
===================================
【5/24まで限定】
”のぶりんの受け取り力を高めよう!キャンペーン♪”
開催しています。
『自分が応援されてもいいんだ。受け取っていいんだ。』
そんな体験をさせていただくために、
企画しました。
いま、達成率11%です。
応援、シェアよろしくお願いします。
◇詳しくはこちら
⇒ https://happy-de-rich.com/contents_185.html
===================================
お仲間に
キャラクターデザインしてもらった、
ミミズクのイラスト。
名前を決めましたー。
”はっぴーかむい”です。
『はぴか』って呼んでください。
ミミズクをモチーフに
デザインしていただきましたが、
アイヌ語で
シマフクロウのことを
『コタン・コル・カムイ』
(意味:集落の守り神)
と呼びます。
あなたが、
幸せに氣づけるよう、
ごきげんでいられるよう、
見守り、
サポートしていく。
そんな願いを込めました。
どうぞよろしくお願いします。
(インスタ本文より引用)
で、ですね。
『はぴか』の名前を決めるまで、
Facebookと、オンラインサロン内で
名前を募集したんです。
本当にいろいろな
名前を出してくださいました。
その数、19個!
これだけの方が、
名前に思いを込めて、
考えて、考えて、
アイデアを出してくださったことが、
本当に嬉しかったんです。
私が、なんとなく
候補の名前を分類するとこんな感じ。
(※すべてではありません)
・ミミズクのイメージ
(チエブクロウ、ミミ博士)
・私の名前の一部
(みみのぶ、みみひろ、のぶみ、ミヒロ、ミズノ、みぶろう、ミノ)
・屋号の一部
(はぴすけ、ハピラケ、便利屋さとー)
・呼びやすさ
(ミック、みみっぴ、ミミー、ミミ、みぃ)
いろいろな視点から、
アイデアを出すことが
できるんだなぁって
勉強になりました。
そんな中で、
自分の代わりに
マスコットに伝えてもらいたい
想いをこめた名前にしたいなぁ。
って、芽生えた気持ちから、
【はっぴーかむい】
と名付けました。
本名:はっぴーかむい
愛称:はぴか
です。
あのSMAPが、
「Sports Music Assemble People」
(「スポーツと音楽を融合する人々」の意味)
の略称みたいに、
長く愛されるキャラクターに
育てていきます。
はぴかの発信は、
インスタで行っていくので、
よかったら
インスタもフォローしてくださいね。
https://www.instagram.com/sato_nobuhiro/
あなたもごきでんでありますように(^人^)
昨日、スタートした
ご覧いただけましたか?
『自分が応援されてもいいんだ。受け取っていいんだ。』
そんな体験をさせていただくために、
はじめたこの企画。
ありがたいことに、
初日からご喜捨を頂くことができて、
達成率が10%を超えました。
(ありがとうございます!)
このキャンペーン、
オンラインサロンの仲間から
提案してもらったことが
きっかけでした。
うすうす感じてはいましたが、
私は、傍から見ていると
『うまくいってそうに見える。』
のだそうです。
。。。
弱みを見せたくないから、
当たり前といえば当たり前。
そういう意味では、
成功しているのかもしれません。
でも、
しんどいときは、しんどいです。
ノリに乗ってるときは、
調子に乗っちゃいます。
なんだか、
どっちも表に出したら
いけないものだと思っていました。
だから、
『落ち着いている。』なんて
印象を持たれやすい私。
いやいや、違いますから。
単純に、
『自分を表現するのが怖い。』
ってだけ。
もっというと、
『自分と向き合うことから逃げてた。』
だけです。
本当の自分を抑えつけて、
物わかりのいい、
落ち着いた大人を
演じてきました。
これはこれで、
今までいた場所(会社や組織)で
生きていくために
演じてきた人物像。
こうやっていれば、
評価されやすい、みたいな打算。
(腹黒い佐藤:略して黒砂糖w)
本当の私の割合は20%くらい?
って感じです。
バヤリースオレンジだったら
果汁20%で飲みやすくて
いいのかもしれないけど、
自分表現率が20%だったら、
ちょっと低すぎですよね。。。
自分だけで抱えていたことを
伝えることができて、
それを受け止めてくれる人がいて、
そのことに気づけただけでも
キャンペーンは大成功です。
心が軽くなりました。
最後までお読みくださり、
ありがとうございました。
私を助けてください!キャンペーン
(受け取り力を高めよう!からタイトル変更しました。)さらに、この企画の
後押しをしてくれたのは、
ある方から伝えてもらったこと。
『のぶさんは人を守ってなんぼと
思ってるかもしれない。
でも、
”守る”ってことは、
同じかそれ以上に
”守ってもらっていいんだ”
っていう体験をした方がいいと思う。
その方が
防災にしろ、(他の事でも)
のぶさんが伝えていきたいことに
深みが出ると思うんだよねー。
あと、
本当はのぶさんって
もっと明るくて
しゃべりたいエネルギー高い人なんじゃないかなー。』
ご喜捨(ただただ応援)
ただただ、応援したい!という方。
本当にありがとうございます。
お気持ちありがたくいただきます。
※エネルギー施術や個人セッションも受けたいという方は、
ご喜捨と合わせた金額をお振込みくださって大丈夫です。
◇ゆうちょ
記号 12170
番号 62844421
名義 佐藤 伸博(サトウ ノブヒロ)
(銀行からお振込みの場合)
行名 ゆうちょ銀行
店名 二一八 店(ニイチハチ店)
預金種目 普通
口座番号 6284442
名義 佐藤 伸博(サトウ ノブヒロ)
※ご喜捨してくださった方は、ぜひメール、LINE、メッセンジャーなどで
ご連絡ください。
便利屋を依頼してみる(北海道札幌市・江別市限定)
エネルギー施術を受けてみる(札幌市中央区二条市場内事務所またはオンライン)
個人セッションを受けてみる(札幌市中央区二条市場内事務所またはオンライン)
ゆんたく(おしゃべり)しながら、感じたことをお伝えします。昨日、岡山で
ある研究会に参加していました。
その名も、
です。
大学教授や、NPO団体代表の方の
発表や意見を聴いていました。
いろいろな社会問題に対して
すごく真剣に取り組みをされていて、
みなさん素晴らしいなぁと感じました。
自分も5年前までは、
こうした活動を委託事業でやっていたので、
とても懐かしいと思いだしていました。
その中で、
やっぱり大事!と思ったのは、
2つあって。
・ちゃんと伝えること
・伝え続けること
の2つです。
私も4年間一般社団法人の運営をしましたが、
企業じゃないから、
運営のためには資金調達と人材の確保が必須。
どちらも、協力者に理解してもらうのが
とっても大事です。
私の場合、
需要が小さくなった流れのなかで、
本当に必要な活動なのか、
迷いが出たところから
法人としての活動をやめる決断をしました。
そんな経験があったから、
10年以上活動を続けている
みなさんの話は、本当に素晴らしくて。
ずっと前のめりで聞いてました。
今回発表されていた方全員に
共通することですが、
・思いが明確
・プレゼンが上手
・ユーモアがある
・人を巻き込んでいく
・情熱がある(と感じさせてくれる)
といった感じ。
何をするにも、
大切なことの本質って
共通しているんだなぁって
学ばせていただきました。
ありがとうございました。
岡山の団体さんが取り組まれている施設も見学させていただきました。
フードロス削減と困窮者支援を仕組みで解決しようとする
取り組みが素晴らしかったです。
北海道はまだ進出されていないようですが、
都心部には必要かもしれないなぁと感じました。
今日もあなたがごきでんでいられますように (^人^)
昨日は移動日。
新千歳空港から岡山空港へひとっとび。
北陸上空を通過するときに、
あの人が住んでる街だなぁ、なんて
一人想いを馳せながら機内で過ごしました。
オンラインサロンのお仲間が全国各地にいるので、
こんなふうに想うことが多くなりました。
彼女のメルマガもおすすめです♪
(岡山桃太郎空港って名前らしくお出迎えしてもらいました)
昨日は、
体調が本調子に戻らないまでも
動けるようになってきました。
岡山駅についてからも、
ホテルへ直行し、
軽めの食事をとって、
すぐに寝ました。
おかげで、
今朝はほぼ元通りの体調に
なりました。
でも無理はせず、
ぼちぼち過ごしていこうと思っています。
最近、
私の周りのお仲間たちも
自分を振り返り、
見直す時期に来ているようです。
自分の価値って、
『そのままの自分でいること』
なんだろうなって。
ただ、
その『そのままの自分』で
いられる場所にいるかどうか。
なんでしょうね。
妥協してしまえば、
流されるように生きることもできる。
でも、
気づいてしまったら、
意識が変わってしまっている証拠。
未経験であっても、
勇気と情熱で切り拓くしかないんですよね。
試行錯誤しながら、
チャレンジをしていきます。
今日から、
施術や個人セッションの受付を再開しました。
どうぞよろしくお願いします。
今日もあなたがごきでんでいられますように (^人^)
SNSからのお知らせで、
6年前の自分に出会いました。
その中で、
昔のアメブロ記事が出てきましてね、
読み返したんです。
ちなみに、こちらです。。。
https://ameblo.jp/nobulow/entry-12273440749.html
読み返すと、
まぁ、恥ずかしい(照)。
このときの自分って、
自己啓発ブームというか、
まだ外側に色々な答えを探していた頃です。
小池さんは今も第一線でご活躍されているし、
そのことを否定する訳ではなく、
『著名人と知り合いのオレ、すげー』
的な、
地に足のついていない
(北海道弁でいう、『おだつ』です、はい)
感じが恥ずかしいです。
自分が素晴らしいと思って、
お会いしたいと願い、
連絡をして行動をした結果、
ラジオ出演してくださったので、
これはこれで自分の成果ですね。
諦めないで行動した6年前の自分は
素晴らしいです。
ここから先ですよね。
素晴らしい方とお会いする機会を得て、
終わり。
お知り合いになれて満足、みたいな感じ。
そうじゃなくて、
その学びを活かして
何を自分に経験させてあげるのか?
そこが足りなかったなぁ、って
朝からちょっぴり反省しました。
気づいたところから、
切り替えて、
やれることをやっていく。
意識を変えること、
行動を変えること、
自分を整えること、
うまくいかないときに
気持ちを切り替えること、
うまくいったときに
継続できるよう振り返ること、
やりかけのものを完了すること、
部屋を片付けること、
掃除をすること、
まだまだありますね。。。
自分にできることを
コツコツと継続していきます。
6年前と同じく、
今日もラジオ生放送担当日。
おだつことなく、
落ち着いてお話してきます。
本日14時から(再放送23時から)
のぶさんのこころつなぐラジオです。
よかったお聴きくださいね。
今日もあなたがごきでんでいられますように (^人^)
ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋)
自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。
電話番号:080-4044-1041
所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅) サロン情報はこちら