SNSからのお知らせで、
6年前の自分に出会いました。
その中で、
昔のアメブロ記事が出てきましてね、
読み返したんです。
ちなみに、こちらです。。。
https://ameblo.jp/nobulow/entry-12273440749.html
読み返すと、
まぁ、恥ずかしい(照)。
このときの自分って、
自己啓発ブームというか、
まだ外側に色々な答えを探していた頃です。
小池さんは今も第一線でご活躍されているし、
そのことを否定する訳ではなく、
『著名人と知り合いのオレ、すげー』
的な、
地に足のついていない
(北海道弁でいう、『おだつ』です、はい)
感じが恥ずかしいです。
自分が素晴らしいと思って、
お会いしたいと願い、
連絡をして行動をした結果、
ラジオ出演してくださったので、
これはこれで自分の成果ですね。
諦めないで行動した6年前の自分は
素晴らしいです。
ここから先ですよね。
素晴らしい方とお会いする機会を得て、
終わり。
お知り合いになれて満足、みたいな感じ。
そうじゃなくて、
その学びを活かして
何を自分に経験させてあげるのか?
そこが足りなかったなぁ、って
朝からちょっぴり反省しました。
気づいたところから、
切り替えて、
やれることをやっていく。
意識を変えること、
行動を変えること、
自分を整えること、
うまくいかないときに
気持ちを切り替えること、
うまくいったときに
継続できるよう振り返ること、
やりかけのものを完了すること、
部屋を片付けること、
掃除をすること、
まだまだありますね。。。
自分にできることを
コツコツと継続していきます。
6年前と同じく、
今日もラジオ生放送担当日。
おだつことなく、
落ち着いてお話してきます。
本日14時から(再放送23時から)
のぶさんのこころつなぐラジオです。
よかったお聴きくださいね。
今日もあなたがごきでんでいられますように (^人^)
リサイクル家電があるかどうか
処分するごみがどれだけあるか
何人×何日で作業するか
昨日、メルマガに書いたことは、
やっぱりその通りでした。
※昨日のメルマガ
昨日もお仕事だったのですが、
こちらもリピートご依頼の方。
お仕事がお忙しくて、
何度もスケジュール変更になって、
ちょっと苦手意識が出来てきていたんですけど、
自分でメルマガに書いたことだから、
ちゃんと誠意をもって、
出来ることは精一杯対応して、
出来ないことは出来ないと伝えよう。
って思い、
対応しました。
当初のご依頼内容から
大きく変更があったものの、
その場で対応できないことではないので、
お引き受けしました。
必要な道具を積んでいなかったから、
手間はかかりましたが、
その分も考慮してご請求申し上げて、
ご納得いただきました。
その場で思いついたということは、
なるべく早く解決して、
スッキリしたかったということなので、
多少手間もかかっても、
その日のうちに完了したほうがいいですよね。
なので、
お客様の気持ちを汲み取って、
その場で出来ることを
コツコツやりました。
お客様がご機嫌になるように、
そして、
私もご機嫌で作業できるように、
バランスを取りながら
お仕事ができた一日でした。
お客様に対する印象も変わり、
そのせいか、
昨日のお客様は笑顔も多く
見られて嬉しかったです。
今日もあなたがごきげんでいられますように (^人^)
こんにちは。
昨日は、
お久しぶりの方からの依頼で、
プリンターの設置をして参りました。
この方は、
身体が不自由な方で、
何度かご依頼をいただいています。
主に、
家電製品を買い換えたタイミングで、
古い家電の撤去と、
新しい家電の設置、設定を
させていただいています。
この方に電話をいただいたとき、
手がふさがっていて
電話のコールが長めになってしまって、
電話を出たときに、
独り言が聞こえたんです。
『あれ、もう(便利屋を)
やってないのかな。。。?』
電話を出たあとにも、
『まだ、便利屋さん
やってらっしゃいます?』
と聞かれました。
これを聞いて、
なんだか申し訳なくなってしまって。
最近は、
メルマガをほぼ毎日書いているので、
これを読んでいるあなたは、
私が日々どんな感じで過ごしているか、
なんとなく感じていただけると思いますが、
Facebookや、
ホームページには
あまり載せていませんでした。
そもそも、
このお客様には、
ホームページのこととか、
あまり積極的に伝えていなかったかも、
と気づきました。
自分がお店を探すとき、
ある程度はキーワードで絞り込みますが、
そこから先は、
SNSから感じる雰囲気を大切にしています。
『見つけてもらいやすくする』
って、
やっぱり大事だなぁって
改めて感じました。
今日もあなたがごきげんでいられますように (^人^)
昨日は特に予定がなかったので、
ずっと気になっていた
部屋の片づけを少し進めることができました。
部屋の中に、
扉付きのカラーボックスがあって、
ほとんど中身は入っていないのですが、
『また使うかもしれない。』
とか、
『まだ使える。』
っていう理由で、
部屋の中に置いてありました。
で、
昨日、そのカラーボックスの中身を見たら、
ほぼ、使っていないものでした(苦笑)
使うもので入っていたのは、
掃除機のごみパックくらい。
ということで、
あらたにごみパックの保管場所を決めて、
カラーボックスは
リサイクルショップへ旅立ちました。
話はそれますが、
リサイクルショップの買取金額、
安いなぁって思ったことありませんか?
目安として、
店頭販売価格の5%~30%が
買取価格なんです(私、元店員ですw)
昨日の場合だと、
買取価格が100円だったのですが、
多分、500円~2000円くらいで
売り出されるんだと思います。
リサイクルショップに出す目的は、
『今のお部屋からものを減らす』
です。
話がそれたようで、
戻ってきました(よかった。。。)
使っていないものが
部屋にあると、
そこにエネルギーが滞るし、
ほこりがたまる原因になるから、
自分で納得ができたタイミングで、
処分するといいですね。
ものすごくスッキリしました。
このカラーボックスがあった部屋は
朝練場所でもあるので
(朝練については昨日のメルマガをお読みください)
今朝も快適に朝練できました。
自分を整えるために、
出来る範囲で
出来ることを積み重ねていく。
そんなことを感じた昨日の片づけでした。
片付けしたあと、
のんびり焚火してました😊
こんにちは。
はっぴーでりっちの佐藤です。
2022年も残すところあとわずか。
あなたはどんな1年でしたか?
スケジュールアプリを見返して、
今年を振り返っていました。
1月:事務所の天井張り替え、電気工事DIY
二条市場の古民家をお借りしていて、
(1階は札幌で一番歴史のあるラーメン店『だるま軒』さん)
片づけは完了していたのですが、
施術用のお部屋天井が雨漏りしてて腐ってたので、
友人の大工さんにお願いして、天井を張り替えてもらいました。
ついでに、自分で電気工事を実施(第二種電気工事士資格あり)。
見違える空間になりました。
2月:沖縄与那国島へ巡礼の旅
3月:大工初体験・UHBテレビ取材
4月:しぃフェスで東京行く
5月:一軒家の生前整理を西野さんサロンメンバーと実施
6月:洞爺湖の土地再生の下見・試算
7月:初めてのソロキャンプ@洞爺湖
ご縁のできた土地、洞爺湖で
はじめてソロキャンプをしました。
2021年くらいから少しずつ道具をそろえて、
ようやくデビュー。
のんびりできて、いいですね。
8月:仕事なぜか減る・旭山動物園行く
8月は、
当初予定していた仕事が
スケジュール変更、
予算組みの変更があって、
けっきょくキャンセルになって、
すっかすかのスケジュールでした。
収入減への不安もありつつも、
今振り返ってみれば、
必要な時間だったのかな、と思います。
毎年恒例、
お盆に行く旭山動物園には
今年も行くことができました。
ホッキョクグマの赤ちゃん、
ゆめちゃんにも会うことができました^^
9月:沖縄東村奉仕巡礼の旅・洞爺湖の土地再生スタート
一般社団法人Sangoさんへの奉仕巡礼の旅。
いろいろと閉じ込めていた感情を開放させていただく
貴重な時間でした。
プレハブの鉄骨解体をしたり、
ブロック塀を積み上げたり、
電気工事をしたり。
藍染体験もさせていただきました。
9月後半には、
洞爺湖町の土地再生をスタート。
地主さんと、さとうみつろうさんにご承諾いただき、
お借りすることができました。
2023年も引き続き、
コツコツと開拓を進めていきます。
10月:さつまいも豊作&家族で函館旅行
江別に引っ越してきてから、
貸農園での家庭菜園を再スタートしてから3年目の今年。
さつまいもをたくさん植えて、
大豊作になりました。
また、
久しぶりに家族そろって旅行に行きました。
ラッキーピエロも、
ハセガワストアも、
朝市でイカ釣りもして、
夜景も見れて、大満足でした。
11月:防災講演実施
11月は女性大学にて防災講演をさせていただきました。
3月に取材はあったものの、
対面でお伝えする防災講演はコロナ前2019年以来3年ぶり。
本当に熱心な受講生さんで、お伝え出来てよかったです。
そのときのブログはこちらです。
12月:リピーターさんからの連絡が嬉しい
12月も、11月からの流れで看板屋さんのお仕事が1年を振り返って感じたこと
健やかなるときも、病めるときも、喜びのときも、悲しみのときも、富めるときも、貧しいときも、自分を愛し、敬い、慰め合い、共に助け合い、その命ある限り真心を尽くすことを誓いますか?
ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋)
自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。
電話番号:080-4044-1041
所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅) サロン情報はこちら