1. ブログ
 

ブログ

ハッピーライフケア本舗代表が日々感じることを綴っています

2023/04/28
自分のルールに縛られすぎない  

毎朝、8時にメルマガを配信しています。



ですが、、、



メルマガを朝8時に配信できる日と、




今日は11時30分頃に配信する日があって、



まだまだ安定しない感じです。



『メルマガを朝8時に配信すること』が、


まだまだ習慣化できていないので、


自分の中で試行錯誤中なのです。






この、


『メルマガを朝8時に配信すること』を


実行していくうえで、

心がけていることがあります。







まず、




『メルマガを書く』が最優先事項です。




日付が変わらないうちに、書ければOK。






次に、




『朝8時に配信できるように設定する』を目標にします。








その次が、




『メルマガの記事をブログにも掲載する。』




(今、この段階です)






で、その次が、




『ブログ記事をFacebookでシェアする。』








です。










私の気質もあって、




『朝8時にメルマガ配信するって決めたのに、




 やれなかった自分は、なんてダメな奴だ。。。』






と、


自分で(勝手に)決めたルールを守れず、


落ち込んで、


ダークなオーラを周囲にまき散らすという、


とっても迷惑をかけてしまうのを


少しでも避けるためですw










今日もメルマガを書けましたし、




朝から気になっていた事務作業を


9割がた終わらせることができました。






自分の中の優先順位が


その日によって変わることは


仕方ないのに、




ルールを柔軟に変更できない


自分の頑固さと


妙な厳しさを見直しているところです。










防災の講演でいつも話している、




・出来る範囲でゆるく継続する




・いつからでも再スタート






は、すべてに当てはまるなぁって、




いま気づきました(遅っ)










今日もあなたがごきげんでいられますように (^人^)







2023/04/27
『大将、、まだやってる?』的な話  

こんにちは。



昨日は、

お久しぶりの方からの依頼で、

プリンターの設置をして参りました。



この方は、

身体が不自由な方で、

何度かご依頼をいただいています。



主に、

家電製品を買い換えたタイミングで、

古い家電の撤去と、

新しい家電の設置、設定を

させていただいています。




この方に電話をいただいたとき、

手がふさがっていて

電話のコールが長めになってしまって、


電話を出たときに、

独り言が聞こえたんです。



『あれ、もう(便利屋を)

 やってないのかな。。。?』




電話を出たあとにも、


『まだ、便利屋さん

 やってらっしゃいます?』


と聞かれました。





これを聞いて、

なんだか申し訳なくなってしまって。





最近は、

メルマガをほぼ毎日書いているので、

これを読んでいるあなたは、

私が日々どんな感じで過ごしているか、

なんとなく感じていただけると思いますが、


Facebookや、

ホームページには

あまり載せていませんでした。



そもそも、

このお客様には、

ホームページのこととか、

あまり積極的に伝えていなかったかも、

と気づきました。



自分がお店を探すとき、


ある程度はキーワードで絞り込みますが、

そこから先は、


SNSから感じる雰囲気を大切にしています。



『見つけてもらいやすくする』



って、

やっぱり大事だなぁって

改めて感じました。






今日もあなたがごきげんでいられますように (^人^)






2023/04/24
焚き火はいいですね~  

昨日は特に予定がなかったので、



ずっと気になっていた

部屋の片づけを少し進めることができました。



部屋の中に、

扉付きのカラーボックスがあって、

ほとんど中身は入っていないのですが、



『また使うかもしれない。』


とか、


『まだ使える。』



っていう理由で、

部屋の中に置いてありました。





で、


昨日、そのカラーボックスの中身を見たら、



ほぼ、使っていないものでした(苦笑)



使うもので入っていたのは、

掃除機のごみパックくらい。




ということで、

あらたにごみパックの保管場所を決めて、

カラーボックスは

リサイクルショップへ旅立ちました。



話はそれますが、

リサイクルショップの買取金額、


安いなぁって思ったことありませんか?


目安として、

店頭販売価格の5%~30%が

買取価格なんです(私、元店員ですw)



昨日の場合だと、

買取価格が100円だったのですが、

多分、500円~2000円くらいで

売り出されるんだと思います。



リサイクルショップに出す目的は、


『今のお部屋からものを減らす』


です。




話がそれたようで、

戻ってきました(よかった。。。)




使っていないものが

部屋にあると、

そこにエネルギーが滞るし、

ほこりがたまる原因になるから、

自分で納得ができたタイミングで、

処分するといいですね。



ものすごくスッキリしました。




このカラーボックスがあった部屋は

朝練場所でもあるので


(朝練については昨日のメルマガをお読みください)


今朝も快適に朝練できました。




自分を整えるために、

出来る範囲で

出来ることを積み重ねていく。



そんなことを感じた昨日の片づけでした。



片付けしたあと、

のんびり焚火してました😊



今日もあなたがごきげんでいられますように (^人^)

2023/04/21
自分をケアする方法  
今日は秋田県に来ています。
(秋田空港でなまはげのお出迎え)


リニューアルオープンする
ファストフード店に
フリーWifiを設置するお仕事です。


作業自体は
そんなに時間がかからないのですが、
札幌からの移動で日帰りできる飛行機がなくて、
昨日は移動日でした。


普段から使わせていただいている
マイルシェアというサービスだと、
3日前までの予約なら
ANAが新千歳ー羽田で12,100円という
とってもありがたいサービス。

◆マイルシェア
https://mileshare.jp/


今回の秋田出張でも、
マイルシェアを利用しました。

このサービスだと、
直行便でも、経由便でも
料金が同じ場合があるんです。
(ちなみに、新千歳ー秋田も12,100円です)

昨日の移動では、
あえて
新千歳ー中部国際(愛知)
中部国際ー秋田
と遠回りしてみました。


目的は、
私の地元、愛知県の土を踏むこと
(土は踏んでないけどw)

なんとなく、
地元の空気に触れたくなったんです。

乗り継ぎなので、
手荷物検査場通過後のロビーに
3時間滞在しただけなんですけどね。


この時期、
もうこんなにあったかいんだ、とか。

売店にあるお土産のラインナップで
地元に帰ってきたぁって実感できたり。

味噌カツ丼を食べて、
やっぱり、
自分にとってのソウルフードだなぁって
うれしくなったり。


ふるさとの空気と味に元気をもらいました。


自分のケアをするのに、
私にとって、ふるさとに触れるのは
とってもありがたいなって
改めて感じました。


自分のケア方法は
人によって違うと思います。


すこしのんびりしたいとき、
まだ頑張れるけど、疲れてきたとき、

そんなとき、
自分のケアにピッタリな方法を
知っているといいですね。





今日もあなたがごきげんでいられますように(^^)

2023/04/20



所属しているオンラインサロンの中で、

音楽部があって、

そちらに入っています。



その中の何気ない会話の中で、


『ふだんどんな音楽を聴いているの?』


という話題になりました。




その流れから、

部長が音楽にまつわる

生い立ちのような話になって、

けっこう楽しかったんです。


◆音楽部部長:宮田宏子さん


ふつうに生い立ちを振り返るより

(ふつうの振り返り方ってなんだろw)



その人らしさがわかるというか、

うまく言えないけど、

より理解が深まる感じがしたんですよね。





なので、

私が唯一ファンクラブに入っていた

アーティストさんを

ご紹介しますね。










だれだと思います?


(いや、ひっぱるんかい)










岡本真夜さんです。




はい、

あの、『Tomorrow』でおなじみの。




◆岡本真夜「TOMORROW」Music Video









久しぶりに、

岡本真夜さんの楽曲を聴きまくって、

元気をいただきました。



昔好きだったものに

改めて触れるのもいいものですね。




このネタ、

ひょっとしたらシリーズ化するかも。




今日もあなたがごきげんでいられますように (^人^)






2023/04/17



先日東京に行ったときに、

オンラインでは何度かお話させていただいた方と

始めてお会いして、仲良くさせていただきました。

イベントの運営も終わり、

懇親会のあとも

二次会までご一緒した方々とは、

ぐっと距離が縮まったというか、

オンラインの画面から感じた人柄

そのままで安心できたんです。




そんな中のこの方と、

メッセージのやり取りを

させていただいたのですが、

実際にお会いする前と同じ感じで


『〇〇さん』


と呼んでいる自分に違和感を感じました。




※ちなみに、

この方は私のことを

『のぶりん♪』と呼んでくれます。




それで、

直接その方に呼び方を


『〇〇さん?〇〇ちゃん?


(今さら呼び方に迷いが(笑))』



とお伝えしたら、


『呼びやすい方でいいよ〜


個人的には、ちゃんのほうが

距離感じないから嬉しいのかも!』



と言ってくれました。




このやり取りで、

自分のクセに気づいちゃいました。




26歳のときに初めて転職して、

今まで4回転職してきました。


生活していくために、

単発、日払いのアルバイトや

短期のアルバイトも

まぁまぁ経験しています。



そんな場所にいると、

誰が社員さんで、

誰がベテランさんで、とか

分からないこともあったので、

明らかに年下でも、

後に入ってきた方でも、

年齢やキャリアに関係なく


【誰にでも敬語で接する】


が染みついていました。



(いきなりタメグチが苦手なのもある)




最初はそれでいいのかもしれないけれど、

仲良くなった人に対してまで、

ずっと敬語じゃなきゃいけないって

自分でルールをつくって、

自分でしばりつけていました。





最初は敬語っていうのは

自分で意識してやっていましたが、


ずっと敬語なのは、

無意識だったので、

気づいて、びっくりしちゃって。




直そうって思いました。



ずっと敬語で接しているのは自分なのに、

仲のいい友達ができないって

寂しがっているのも自分という、、、



こうやって書き出してみたら、

本当におかしなことを

自作自演でやらかしていました。




気づけてよかったですし、

こういうことって

他にもまだまだありそう。




自分を縛っていたものに

気づけば、

解放もできるんですね、というお話でした。







今日もあなたがごきげんでいられますように (^人^)


2023/04/12
映画『君の根は。』上映会に向けて  
映画
『君の根は。』

の自主上映を企画しています。


昨日は、
その前準備として、
内部上映会を開催しました。




大地再生のお話でしたが、
単純に大地再生だけのお話じゃなくて、
生き方や、
コミュニティのこと、
今までの経験と
これからやりたいことにも
深く繋がっているお話でした。


自宅鑑賞でも
内部上映会できるみたいなので、
興味のある方は
ぜひ問い合わせしてください。




北海道でも各地で上映会やってますね。
もう一回観たいから、
どこか観に行くかも。

2023/04/06
自分をごきげんにする焚火  

昨日の夕方、
思い立って、焚火をしました。

車庫の中で、
七輪を用意して、
廃材を薪にして、
火を起こします。


そして、
キャンプ用のチェアに座り、
ぼーっと火を眺める。


炎のゆらぎ、
煙のにおい。


もう、これだけで満足です。



用事が控えていたので、
1時間くらいの間だったのですが、
焚火をしてよかったです。



私にとっては、
焚火をするって
とても贅沢な時間の過ごし方で、
のんびり、ゆったりできるし、
頭で考えすぎないで過ごせるから
リセットできるんでしょうね。



ちゃんとした焚火(どんな焚火だ?w)
じゃなくても、
焚火の中でどんな要素を
自分が欲しがっているのかを
分かっているので、
パパっと焚火ができて
自分を満たすことができました。

よかったよかった。

炭火の中にじゃがいも放り込んでおいて、
バターをのっけて食べる、とかも
やりたいですけどね。

それはまた後日改めて。



幸せなひとときでした。



屋号のサブタイトルに書かれている、

『自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店』

の店主として、
”自分を整える”を
コツコツ積み重ねていきます。



今日もお読みくださり、
ありがとうございました。


2023/04/04

こんにちは。



昨日は、

オンラインでの会議に参加しました。



震災避難者支援をしていた頃からのご縁で、

参加させていただいているプロジェクトの

キックオフミーティングです。



東京での開催だったので、

東京の滞在を1日延ばせば

リアル参加も出来たのですが、

結果としてはオンライン参加で良かったです。



というのも、

昨日のミーティングは

某財団からの助成で運営する

地域社会の課題解決に関する研究会で、

けっこう真面目な内容でした。



震災避難者の支援活動で感じたことが、

がそのまま地域社会の課題で抱えている

ことと共通していて、

とても興味深い内容でした。



しぃフェスでの楽しさや、

祭りのあとの感じを引きづったまま

リアルに会議参加しないで、

自宅に戻り、気持ちを切り替えて、

オンラインで参加できてよかったです。





多分、

以前の私だったら、

自分の気持ちを押し殺して、


『前日まで東京にいるんだったら、

 そのままリアルで参加するべきだ。』


って、

参加してたと思います。




今回は、

気分が乗らずにリアルで参加するより、

自分を整えて、

リセットしてオンラインで参加することを

選ぶことができました。




外からの見られ方を

気にしてしまって、

思うように行動できないときもあるけど、

自分で気づいて、

変えていけるところから

ひとつずつ行動を変えていくって

本当に大切だなって感じました。






追伸



オンラインでしたけど、

本当に久しぶりにスーツを着ました。



スーツを作った頃と、

体重は変わっていないけど、

体格が変わっているのを

感じずにはいられませんでした。。。


腕の部分がきつくなってるのは、

筋肉がついた証拠。

これは、まぁ仕事内容が変わったから

仕方ないとして。



おなか周りまできつくなってるのは、

ねぇ。




運動しよ。




2023/04/02
しぃフェス、楽しかったー  



昨日は、

東京でイベントがあり、

その運営スタッフをしてきました。


椎原崇さんの運営する

オンラインサロンで年1回開催される、

リアルで集まるイベント。



その名も『しぃフェス』。


https://ameblo.jp/jibuncompany/entry-12796449163.html




無事に終わった安心感と、

イベントが終わってしまった喪失感と脱力感。


どちらも感じながら、

ブログを書いています。



オンラインでお話したことのある方々と

実際にお会いできる時間は、

同窓会のような雰囲気もあって、

声をかけてくれたのもうれしかったし、

たくさんお話できたのも楽しかったです。



みんながイキイキとしている姿は

本当にうれしくて、微笑ましい空間でした。



舞台袖からステージを観る感覚は、

ウェディングプランナー時代に

新郎新婦を見守る感覚に似ていて、

懐かしい気持ちになりました。




お会いしてくださったみなさま、

本当にありがとうございました。









 ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋) 

自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。

電話番号:080-4044-1041



所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅)  サロン情報はこちら