今週は、
私にとって防災ウィーク。
先日のテレビ取材に、
昨日は講演会。
苫小牧(とまこまい)市の自治会さんに
お招きいただき、お伝えしてきました。
今回の講演では、
ちょっと意識が変化していて、
講演会のスタイルも
変わりました。
変わった点は2つ。
1つ目は、
『要点を絞る』
これは、
NHKさんの取材を受けて
学んだこと。
軸をぶらさない。
今回は、
『家庭で使える防災』
がテーマだったので、
その部分を軸に、
スライドをばっさりカットしました。
そして、
防災グッズを手に取って
質問ができるスタイルを採用。
当日変更だったのに、
主催者さんも快諾してくれました。
2つ目は、
『言葉に熱を込める』
今までは、
穏やかに話していたけど、
熱をこめるのを封印していました。
情熱、みたいなものは、
暑苦しくて、万人向けじゃないって
思い込んでいたから。
でも、
それって、
人の心を動かすエネルギーに
ならないんじゃないかなって
親友との会話から気づかされました。
ずっと情熱的だったら
暑苦しいかもしれないけど、
自分が大切にしたいことは、
熱がこもって当たり前。
講演会では、
言葉にエネルギーを乗せて、
会場全体に届けることが
出来たんじゃないかなって感じてます。
この2つの変化が、
私の中ですごく大きくて、
大切な軸になりそうです。
今日もお読みくださり
ありがとうございます。
ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋)
自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。
電話番号:080-4044-1041
所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅) サロン情報はこちら