1. ブログ
  2. 【防災】のぶさんのこころつなぐラジオvol.52
 

【防災】のぶさんのこころつなぐラジオvol.52

【防災】のぶさんのこころつなぐラジオvol.52
今日は、
コミュニティFM三角山放送局での担当日でした。

『のぶさんのこころつなぐラジオ』

防災のこと、
特に、日々の備えについて
情報発信をしています。



今日は、いつもラジオでお伝えしていることを
ブログでも紹介しますね。

【防災用品を用意するときの大切なポイント】

 

  1. 災害発生前の便利な暮らしを求めないこと
  2. 何日分の備えを用意するのか、マイルールを決めること
  3. 備えすぎて、今の暮らしが不便にならないこと

 

1、災害発生前の便利な暮らしを求めない。

この大前提は覚えておいてほしいです。

防災グッズや備蓄がいくらあっても足りません。

最低限、必要な水、食料、電池、燃料がどれくらいなのか、改めて書き出してみましょう。

 

2、何日分の備えを用意するのか、マイルールを決める

私の意見では2週間分が目安ですが、

ご家族の状況だったり、

防災グッズを置く場所が確保できるかどうかによって、

何日分の備えを用意するのがよいのか変わります。

 

3、備えすぎて、今の暮らしが不便にならないこと

防災グッズが多くなりすぎて、家が散らかってしまうようなら、

それは過剰な備蓄だと思って間違いないでしょう。


あと、災害発生したときに、保管場所を把握していて、

ちゃんと活用できないのでしたら、

それもまた時間、空間、お金の無駄遣いです。

あくまでも、今の暮らしを営む延長に、

防災がつながっていることが理想的ですので、

この点についても、考えてみましょう。



以上の3つのポイントを踏まえて、
あなたの備えに何が必要なのか、
どれだけ揃えたら安心なのか、
考えるきっかけになったらうれしいです。


次回は、
2022年3月12日(土)14時〜15時の予定です。
よかったらお聴きください。


追伸

写真で私が着けているマスクは、琉球藍染のaoiさんで購入したもの。

肌触りがやわらかくてお気に入りです。

 ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋) 

自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。

電話番号:080-4044-1041



所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅)  サロン情報はこちら