1. ブログ
  2. 【気づき】人を怒らせたら100%自分が悪いと思ってました
 

【気づき】人を怒らせたら100%自分が悪いと思ってました

【気づき】人を怒らせたら100%自分が悪いと思ってました
こんにちは。
はっぴーでりっちの佐藤です。

あなたは
人を怒らせてしまったとき、
どうしていますか?


私の場合、
『全部、自分が悪い。』
と責め続けていました。


たまたま機嫌が悪かっただけかもしれない。
家で嫌なことがあっただけかもしれない。
おなかが空いていただけかもしれない(笑)。

そんな視点を持つことができずにいました。

目の前で、
怒りの感情を爆発されたときも、
ちょっと不機嫌になったときでさえ、
『自分に過失があるから怒らせたんだ。』
と受け取る癖があります。

なので、
必要以上に気を配り、
誰も怒らないように、
自分がやりたくないことでも
先回りして、トラブルにならないようにしてきました。


HSP気質をフル回転させて、
何事も丸く収めようとして、
いい人をやってきました。


その結果、、、
いい人すぎたら、疲れました。


自分のやりたいことよりも、
周りの感情に振り回されて、
(しかも、自分から進んでやっているのに)
エネルギー切れを起こして、
いつもぐったり疲れてしまう。


しかも、
本人はいいことをしたと思ってるから、
誰かに気づいてほしいし、
誰かに褒められたい。


勝手にビクビクして、
顔色伺って調整役に走り、
自分で勝手にやってるのに
誰かに褒められたい。

って、
こうやって文字にすると、
ホント何やってんだろうって感じですね。



怒らせてしまった出来事へのお詫びと、
出来事自体に課題があるのなら、
再発防止をすればいい。

なのに、
人の感情の喜怒哀楽すべてに
責任を持とうとしていた過去の私は、
本当に勘違いヤローでした(笑)



今の私は、
人を怒らせてしまうことがあったら、
その時の言動で何が引き金になったか
反省することは変わりませんが、
いつまでも自分を責めることは減りました。


HSPやADHD気質を持っている方は、
人の感情に敏感だからこそ、
必要以上に自分を責める傾向がありますが、
(私もHSPです)
ちょっと一息ついて、
自分を客観的に診られるようになっていけたら
楽になれるかもしれませんね。

私は、
自分の失敗を客観視して、
笑えるようになってきてから
気持ちが軽くなりました。


この記事を読んでくださった
あなたの参考になったら嬉しいです。


 ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋) 

自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。

電話番号:080-4044-1041



所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅)  サロン情報はこちら