1. ブログ
 

ブログ

ハッピーライフケア本舗代表が日々感じることを綴っています

2023/08/02
いつかの満月。今日の満月もきれいでしたね  


今さらですが、、、


私のブログって、


文章が短いですよね。




これ、


自分としては、


短所なのかなーって思ってたこともありましたが、



特徴ってだけで、


長所でも短所でもないと思うんです。




「文章が短いから、サクッと読めていい。」



という人もいれば、



「中身がなさすぎてつまらん。」


という人もいると思うんです。






昨日であった言葉の中で印象に残った言葉があります。




『違いは「違い」であって、間違いではない。』






これを聴いたとき、


なんだかホッとしたんです。




正しさを求められることが多いなか、



間違いを嫌うというか、避ける傾向にある世の中で、



「違い」と「間違い」の違いが(ややこしい)


スーッと心にしみこんだんです。






違いと間違い。



言い換えれば、


多様性と正しさ。




ジャンルの違うものを混同していたんだなって


気づくことができました。






人と違うことは、個性なんだから、


自分らしさを赦(ゆる)して、


解放していいんだなって。



そんなことを感じました。









【ごきげんな出来事シェア】


・昨日は一日外で作業していたのですが、


 仕事終わりに食べたアイスが美味しかったです^^


 (多分、今日も食べますw)




今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)








2023/08/01
昨日のお仕事先の青空です  



先日は、


北海道のお仲間で集まって、


遺伝子易経の読書会を開催しました。



※遺伝子易経については、

 この方のブログがとても分かりやすく書かれています。


https://ameblo.jp/sayumintbless/entry-12678328230.html





昨日は、


33番を読み進めていったのですが、


(8月1日~活性化されます)




終盤の文章に、


参加者全員が深くうなづいていました。



その文章は、こちら。



『誰か他の人が悟りを得た方法や、
 悟りを達するために使った修練法や
 教えを聞くことが、
 自らの道をただひたすら進むことから
 気をそらす理由です。

 しかし、人間が何かをしようとしまいと、
 究極の状態に辿り着くタイミングや方法は
 変わることはありません。
 人間は、シンプルに物語の展開を信頼する
 必要があります。』

(遺伝子易経 267ページより引用)





世の中には、


いろいろな情報があふれていて、


その中で興味を持ったものにふれたとき、


取り組んでみたりするけれど、


究極の状態に辿り着くタイミングや方法は


変わらないんだなぁ。



シンプルに、


自分の物語の展開を信頼する。





ものすごく共感した言葉でした。










【ごきげんな出来事シェア】


・遺伝子易経を一緒に学べるのが


 とっても楽しい時間でした。


 参加されていたみなさんの変化も


 とても嬉しかったです。







今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)




2023/07/31
ぜいたくな三食丼をどうぞ  

(写真と本文はまったく関係ありません)





筋トレをするのと同じくらい、


ストレッチをするのが重要なのは、


なんとなくわかると思います。



筋肉にしなやかさがあったほうが、


トレーニングをして筋力アップしやすかったり、


ケガをしにくかったりしますよね。





心も、


筋トレ(強くなる)ためには、


ストレッチ(よくほぐす)が大切なんじゃないかって


気づきました。




けがをしている状態(心に傷がある状態)で


筋トレはしちゃダメで、


よく休むのが重要。




ケガから回復してきたら、


ストレッチとか、


軽いリハビリとかしながら、


筋トレができるまで回復して、


はじめて運動していく。





自分の心の状態って、


よくわからないことが多いから、


ケガしてるのに、筋トレしようとしてしまうこと、


あったんじゃないかなって、


自分を振り返って気づきました。





さらに、


心のケガは、


『私が弱いからダメなんだ。。。』


と自己否定もセットにしてしまいがち。





さらにさらに、


心のケガは、クセになりやすい(苦笑)



同じところをよくケガします。



私自身の話をすれば、


同じ悩みを10年以上繰り返しています。




もう、自分一人では限界。




セルフケアも大事だけど、


ちゃんとしたリハビリができる先生が


(医療機関じゃなかったとしても)


必要なんだなって感じています。






心のケガを再発しないように、


最近あることを取り組み始めたところです。





焦らず、じっくり


取り組んでいきますね。





あ、


心の病になったとか、


そういうことではなくて、


後回しにしてきた自分の整えを


もう終わらせようという試みです。




私は元気ですw







【ごきげんな出来事シェア】


・沖縄のアンテナショップで、

 

 ちんすこうを買いました。


 (子供たちも好きなんです)


 なぜか懐かしい気持ちになれるので、


 また買いに行きます。







今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)




2023/07/30
お掃除&浄化セミナー開催しました  



今日は


岡田歩さんと


『浄化とお掃除セミナー』を開催しました。


https://ameblo.jp/reconnect99/entry-12811093106.html





今日も、


お掃除についてお話したあと、


歩さんが浄化や精油について伝えてくださる流れのなか、


お掃除のライブ配信をさせていただきました。





やっぱり、


体験するのが一番。



本当はzoomではなく、


対面のほうがもっと伝わると思うので、


今日の手ごたえを考慮しつつ、


リアル開催も検討していきます。





お掃除について、


今日は伝える立場でしたが、


ふだんから完璧なわけではありません。



(むしろ放置することも多くて汗)




それでも、


定期的に掃除をしたり、


不用品を処分することで、


お部屋がクリアになることを知っているので、


ここぞ!というときに


お掃除や片付けをします。






今日参加される方にとって、


これからの暮らしがよりよくなる


きっかけになることを願っています。










【ごきげんな出来事シェア】


・JR野幌(のっぽろ)駅前にあるパン屋さん。


 『ほっぺぱん』さん。


 ほっぺぱんさんのインスタ


 久しぶりに買いに行きましたが、安定のおいしさでした。







今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)



2023/07/29
自分のせい?人のせい?  

事務所のある二条市場(札幌市中央区)は、


とってもにぎやかです。

朝採れのとうきびを見て、

『夏だなぁ~』なんて思います。






自責と他責。



自分の伸びしろを見るか。



それとも、



人や環境のせいにするか。




先日は、


そんなテーマな日でした。





自分でやれることを諦めて、


成長しようとするのを辞めるのは、


もったいないなぁって


感じる出来事がありました。






そんなことを見せられた日ということは、


自分の中にもそんな要素があるということ。




人のせい、


環境のせいにして、


自分でやれることをサボってる。




自分だけでやらなきゃいけない訳でもなく、


自分が何をしたいのか?をハッキリさせること。




それが大事なんだなぁって


改めて気づきました。




愚痴も時には必要だけど、


前を向いていなかったり、


あきらめているなぁって感じたら、


一緒にいるのが辛くなります。





夢や目標をはっきりと持ち、


そのために今チャレンジしていること、


取り組んでいること、



自分では何ができないのか、


どんな仲間が欲しいのか。



そんなことを考えました。





自分の実現させたい未来が、


「本来の自分のままで安心して暮らせる」社会。




最初は小さな一歩かもしれないけれど、


今できることを一歩ずつ、


取り組んでいこうと改めて誓いました。











【ごきげんな出来事シェア】


・最近の日差しがまぶしすぎるので、


 サングラスを買いました。


 届くのが楽しみです。








今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)










===================================


コラボセミナー開催が決まりました!


テーマは『浄化とお掃除』


次回開催は、7/30(日)10時~(残席1名様)


ご縁のある方、ご参加お待ちしています。


https://ameblo.jp/reconnect99/entry-12811093106.html

===================================


2023/07/28
書類の片づけが苦手です。。。  

私、書類の片づけがとっても苦手です。



『いつか使うかもしれない。』


の山積みで、


結局、どこにあるのかわからないという(苦笑)




昨日は、


その書類の片づけを少しずつ進めていました。



昔の手帳も、


捨てていいかの決断ができないまま


しばらく保管しているのですが、


ざっと見て、


今の私に必要なメッセージやメモだけ


転記して、処分しました。





これにエネルギーと時間が必要なので、


ずっと放置していたのですが、


放置しているほうがエネルギーと時間の無駄なんですよね。。。




あぁ、書いていて耳がいたい。


(ん?耳がいたいのか、目がいたいのか、、、)




ということで、


保管している書類の山が、


2割くらい減りました。




保管する必要があるものも、


PDFにして電子保管することも含めて、


コツコツ減らしていきます。






今、ふと思ったのですが、


数年前のメモやノートに書かれていることで、


いまだに実行していないことが多くて、


そこに向き合うことから逃げていますね。





逃げたら追いかけられますよねぇ。(しみじみ)




当時願ったことで、今も願っているのなら、行動する。


もう願いではなくなったなら、切り替える。





地道ですが、


自分の内側と向き合います。







【ごきげんな出来事シェア】


・玄関の片づけ、たんすの中身を片付けして、


 スッキリしました。


 モノの出しているエネルギーが見えないところでも


 ちゃんと存在しているのを感じました。






今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)










===================================


コラボセミナー開催が決まりました!


テーマは『浄化とお掃除』


次回開催は、7/30(日)10時~(残席1名様)


ご縁のある方、ご参加お待ちしています。


https://ameblo.jp/reconnect99/entry-12811093106.html

===================================




2023/07/26
【便利屋事例】草刈り中、ハチに襲われました  
先日、リピーターさんのお宅の草刈りに行ってきました。
このお宅も、今シーズン2度目です。








こちらのお宅では、
敷地内の一角に刈った草を積み上げるだけで
袋詰めはしないものですから、
今回は1時間程度で作業が完了しました。







ところが、、、

この草を積み上げる作業をし始めてから、

蜂に襲われるようになったのです。


(壁に止まっているところを激写・ピンぼけしてます。。。)

おそらく、
刈った草を積み上げたときに、
巣を刺激してしまったのだと思います。。。


写真が不鮮明なので、
断定できませんが、
おそらくはコガタスズメバチ。

このサイトがとても丁寧に説明されていました。



車に避難して、30分くらい別場所にて待機したあと、
また戻って作業をしようとしても、
すぐに襲ってきちゃいました。。。


巣を壊してしまったのか、
巣への入り口をふさいでしまったのか、
原因はわかりませんが、
かなりご立腹でした。


こういうときは、
ただ逃げるしかありません。

防護服がないと、
本当に危険なので、
蜂に襲われたと思ったら、
まずは逃げましょう。




2023/07/24
【便利屋事例】今シーズン2度目の草刈り  

6月上旬に草刈りをしてから、

約1か月半が経ちました。

札幌市内の戸建て住宅にお住まいの方より、

再度草刈りのご依頼です。


いつも通り、
最初に作業の安全祈願と、
住まい手さんがスッキリとした気持ちで
暮らせるようにお祈りしてから作業開始です。


ドクダミ、フキ、スギナの成長が早いので、
見た目にかなり生い茂った印象です。
草刈り機を使って、2時間作業させていただきました。












70リットルのごみ袋で9袋集まりました。






2023/07/23
車内の拭き掃除、本当におススメです。  

先日、


お掃除をテーマにしたセミナーをした私ですが、


そんなにマメに掃除をしません(苦笑)



(そんなこともあり、セミナーをすることを


できずにいたのですが)



先日の浄化とお掃除セミナーで


浄化を担当した岡田歩さんから


お掃除用の精油をいただいたので、


その精油を使って車のお掃除をしました。



仕事とプライベート兼用の車で、


汚れがたまっているとわかっていても、


なかなかお掃除できずにいたのですが、


昨日の仕事終わりで、ようやくできました。



まずは、ガソリンスタンドで洗車をして、


帰宅してから内装の拭き掃除。



細かいゴミを掃除機で吸ったあと、


シート部分はリンサークリーナーでお掃除。



私の使っているのはこちら。

(おススメです!)




水を吹きかけて、水と一緒に汚れを吸い取るのですが、


まぁ、汚れがぐんぐん落ちます。


お掃除あとの汚れた水を写真に撮るのをやめたくらい(自主規制)




で、最後は、


バケツに水を汲んで、


歩さんにいただいた精油を2滴たらして


仕上げの拭き掃除。



精油を垂らした直後は、きれいな虹色が水面に広がって、


フワッといい香りがしました。


その水を使って、車内の天井、内装部分や、


トランク部分を拭き上げました。




かかった時間は1時間程度で、


めちゃくちゃスッキリしました。




お掃除したら、


どれだけ汚れていたかわかるけど、


ずっと汚れっぱなしだと、


その環境に慣れちゃって、


あきらめていた自分にも気づきました。




車での移動も多いし、


やっぱり、整った環境のほうが


気持ちいい。



当たり前のことなのに、


やってこなかったってことは、


自分を大切にしていなかったなぁって


反省しました。




今日は、とてもスッキリした車で


移動できています。



今日の北海道は30度越えの予報なので、


水分補給しながら過ごします。




【ごきげんな出来事シェア】


・お仕事先で飲み物の差し入れをいただきました。


 いつもありがとうございます。



・ワークマンで気になっていた焚火台を買いました。


 使いやすいといいなぁ。

 楽しみです。

 




今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)










===================================


コラボセミナー開催が決まりました!


テーマは『浄化とお掃除』


次回開催は、7/30(日)10時~(残席2名様)


ご縁のある方、ご参加お待ちしています。


https://ameblo.jp/reconnect99/entry-12811093106.html

===================================



2023/07/22
映画『君たちはどう生きるか』を観ました  




映画『君たちはどう生きるか』を


観てきました。



https://www.ghibli.jp/info/013702/



スタジオジブリ、宮崎駿監督作品。


事前情報公開なし。



(パンフレットもまだ発売されていません。あえて、だそうです)




なので、


SNS上でも、ネタバレになるような投稿は


ほとんどありません。


(探していませんけどねw)






結果、私の感想をお伝えしますと。。。




『あと2回は観たい映画です!(力説)』






宮崎駿監督が、今伝えたいことを、


比喩でストーリーにちりばめた作品。



風の谷のナウシカや、


平成狸合戦ぽんぽこ、


天空の城ラピュタ、


CHAGE&ASKAの『On Your Mark』とか、




コアメッセージが共通していると感じました。




すごく考える映画なので、


好みは分かれると思います。



(ラーメンの天下一品みたいな)





自分の進む道を後押ししてくれたような


感覚にもなりましたし、


宮崎駿監督のメッセージに共感したうえで、


これから自分が何を残していくのかを


すごく考えさせられました。




日本だけではなく、


世界中で上映される映画だと思うので、


世界がより良い方向に進むきっかけになることを


祈っています。











【ごきげんな出来事シェア】


・リピーターさんからのお問い合わせがありました。


 つらいことを乗り越えるためのサポートとして


 思い出していただけたのがとてもありがたいです。


 精一杯務めさせていただきます。


 いつもお茶をいただき、ありがとうございます。










今日もあなたが

ごきげんでありますように(^人^)










===================================


コラボセミナー開催が決まりました!


テーマは『浄化とお掃除』


次回開催は、7/30(日)10時~(残席4名様)


ご縁のある方、ご参加お待ちしています。


https://ameblo.jp/reconnect99/entry-12811093106.html

===================================




<<  <  2  3  4  >  >>

 ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋) 

自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。

電話番号:080-4044-1041



所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅)  サロン情報はこちら