昨日から
【持続可能な地域社会を実現する中間支援機能の検証と展開】
というテーマです。
支援って、
どこまでやるのかが
難しいと感じた経験があるので、
全国各地から集まる方々の
意見交換は勉強になります。
昨日は、
もともとは食品残渣の問題を何とかしたい、
【ごきげんな出来事シェア】
・お手軽ベーコンをまた作りました。
本当に簡単で、美味しく仕上がります。
今回も美味しく出来ました。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
昨日のブログに書いた中で、
【便利屋事例】マンション敷地の草むしり
https://happy-de-rich.com/contents_243.html
『祈り』って、大切だなって
感じています。
自分が、自分の中心に戻れる感覚というか、
言葉にしづらいんですけど、
気持ちが整っていく感覚。
一人での作業でも効果あるし、
ふたり以上なら、
みんなで輪になって
祈るとさらに効果的です。
あとは、作業をする中で
心の中に浮かんでくる感情を
ちゃんと味わうこと。
どんな感情も、味わって、
感謝して、手放す。
この感覚がつかめてくると、
日々の暮らしが穏やかになってきます。
この方法というか、
考え方を教わってから、
いろいろなところに取り入れているので、
自分の中では当たり前になっていますが、
周りのお友達に話すと好評です。
先日、コラボセミナーが決まったのも、
そんな流れからでした。
お声をかけてくれたのは、
岡田歩(おかだあゆみ)さん。
◇ブログ https://ameblo.jp/reconnect99/
◇メルマガ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTbvzzy%E3%80%80
歩さんが引っ越しをされるタイミングで、
たまたま私が普段行っているお掃除の方法を実践されて、
その後とってもお部屋が快適になったのだそうです。
その体験もfacebookで記事にされています。
これだけ喜んでいただけるなら、
お部屋のお掃除で快適に過ごせる方が
一人でも多くなったら私も嬉しいです。
今回お掃除に関するセミナーですが、
応用すれば、
料理も美味しくなるし、
片付けも、洗濯も、仕事も、
日々の暮らしでの意識が変わります。
興味を持っていただける方は、
ぜひご参加くださいね。
7月11日から募集します。
【ごきげんな出来事シェア】
・ラジオでひたすらトイレの話をしてきましたw
(災害時のトイレは大事って話です)
放送内容を自由にさせてくれる三角山放送局さん、
本当にありがとうございます。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
先日、あるマンションの管理人さんからご依頼いただき、
敷地の草むしりをさせていただきました。
(いつもありがとうございます^^)
草むしりの作業に限らず、
『今日もこちらで作業をさせていただき、
ありがとうございます。
住まい手さんと管理人さんが
心穏やかに暮らせるよう、
整えさせていただきます。
虫さん、安全な場所に避難してくださいね。』
この『祈り』をすることで、
まず自分が穏やかに作業をすることができます。
その穏やかな気持ちで土地を整えていると、
その土地にも穏やかな気持ちが伝わります。
この方法で草むしりや草刈りをさせていただくことで、
本当にスッキリとした場所に整います。
(作業前)
(作業後)
私自身も、とてもさわやかな気持ちになります。
どんなことでも、生活をする上で行うものは、
掃除でも、家事でも、料理でも、仕事でも、
なんでも自分の気持ちを整えて、
お祈りをして向き合うことが大切なんだと
日々体験しています。
私自身、普段の行動を見直すきっかけになりました。
ありがとうございます。
【ごきげんな出来事シェア】
・ある方とのコラボセミナーの打ち合わせが
とっても楽しかったです。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
本日14時から、ラジオの生放送担当日です。
もう5年目に入り、
明日で第68回目の放送を迎えます。
https://happy-de-rich.com/calendardata_2507.html
このラジオ、
市民パーソナリティが1時間交代でつないでいく
リレーエッセイなのですが、
色々な専門家の方々が
パーソナリティで参加されています。
私は、防災の専門家として参加しているので、
日頃の備えについてお伝えするようにしています。
今日の放送では、【トイレ】についてお伝えします。
私自身の体験としては、
あまり困った記憶がなくて(本当に恵まれています)。
でも、
避難所とか、下水管が壊れた場所とかでは、
トイレで困ったという話をよく聞きます。
災害が起こらないのが一番いいのですが、
もし起こったときに、
備えがあれば落ち着いて暮らせます。
非常時だからこそ、
少しでも安心できるための備えが
あったほうが良いと思っていて、
トイレもそのうちの1つです。
不便であっても、
できるだけ快適にすごせるよう、
今の防災グッズを体験してみます。
明日はラジオ放送の前に、
三角山放送局さんのスタジオ前で
実際に仮設トイレを設置してみます。
その様子は写真に撮って、
ブログでもお伝えするようにしますね。
昨日は、
お問い合わせをいただき、
網戸の作成、取付作業をさせていただきました。
SNSでのつながりはあっても、
ちゃんとお話するのは、ほとんどなかった方。
SNSのつながりから、
実際にお会いして交流できるのも、
なんだか嬉しいし、ありがたいなぁと感じます。
今回の網戸作成のご依頼された場所は、
札幌市内のアパートなのですが、
最初から網戸がついていませんでした。
市営住宅などの公営住宅では、
網戸は自己負担で設置するというケースも
よくありますけど、
一般的な賃貸住宅ではあまり聞いたことがありません。
今年も暑くなりそうですし、
網戸が無くては、窓を開けて風を通すと
虫が入ってきちゃいますからね。
ということで、
まずは採寸のために訪問させていただきました。
採寸して、サイズ通りの網戸を手配しようとしたのですが、
どうやら規格品では対応できない・・・
ということで、
網戸を自分でつくる事にしました。
組み立てキットはこんな感じ。
寸法通りにカットしていきます。
カットしたら、まず枠を組み立てます。
こんな感じ。
製作にかかった時間は、
枠を作るのと、網を張るのを合わせて
2時間くらい完成。
今日から暑くなる予報だったので、
昨日無事に取付できてよかったです。
ここから先、
お客様が風通しの良い部屋で
気持ちよく過ごせるのが
本当に良かったなぁって感じます。
A様、
ありがとうございました。
【ごきげんな出来事シェア】
・スマートフォンのバッテリー交換をしました。
充電をすると熱を持ち始めていたから(危険)、
これで一安心です^^
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
『独自の語り口と切り口で素晴らしいですね。』
とメルマガ読者さんから
感想をいただいたことがあります。
独自の語り口?
独自の切り口?
とは、まったく思っていませんでした(でも嬉しいです)。
私のメルマガの書き方は、
昨日の出来事を思い出して、
その出来事から学んだことや、
気づいたことを
書き出していく、というスタイルです。
自分としては、
独自の切り口とも、
独自の語り口とも思っていないわけです。
あと、
ひとつ気を付けているのは、
『こうしたほうがいいよ~』
という押し付けはしないということ。
押し付け、ダメ、ゼッタイ。
だって、うざいからw
気づくタイミングは人それぞれ。
なので、
『私はこういう出来事でこんなことに気づいたよ。』
までしか伝えられません。
教えるって、やりすぎると、
教わる側の成長を止めちゃう可能性もあって、
なんでも教えてもらえると思いこんじゃうと、
教わってからじゃないと行動できなくなっちゃう。
ここ4か月くらいは特に、
行動しては失敗して、の繰り返し。
昔の自分に戻りたくなる誘惑を断ち切って、
未経験のことにチャレンジしています。
色々な方が、
本や動画で伝えてくださっている言葉の
奥深いところは、
自分が体験して初めて理解できるっていう
ことも、たくさんありました。
結局は、
恐れず、チャレンジして、失敗するしかない。
自分のやりたいことなんだから。
時間もかかる。
お金もかかる。
仲間も必要。
これだけやっても、うまくいくか分からない。
でも、やってみたいから、
やってみます。
今日は、そんな決意表明みたいなお話でした。
【ごきげんな出来事シェア】
・便利屋のお仕事先で、お飲み物を差し入れていただきました。
この時期、ほんと嬉しいです。
・自家製ベーコン、安定の出来栄え。
美味しかったです。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
追伸
『ご縁を大切に。』
亡くなった母が遺した言葉で、
大切にしている言葉です。
母が亡くなったのは、
2000年なので、もう23年も前です。
この、
『ご縁を大切に。』という言葉。
言葉を受け取った直後の
20代後半、30代のころと、
最近では、言葉の捉え方が変わってきたように感じます。
この『ご縁』。
著名な方とか、
影響力のある方と
”ドラマチック”にお会いする、
みたいなものを
イメージしがちでした。
それで、
書籍を出版されるような方に
会いに行ったり、セミナーに参加したりして、
有名な方とのご縁を作りにいっていた20代、30代のころ。
一方的に知ることはできても、
ご縁を紡ぐような感じにはなりませんでした。
ご縁を紡ぐうえでは、
【等身大の自分でいること】が
大切だって気づくまで、
本当に回り道をしてきたと思います。
目の前の方に、
私が何を差し出すことができるのか。
自分が無理をしていないか。
自分を大きく見せたり、小さく見せたりしていないか。
そんなことに意識を向けられるようになってから、
またご縁の紡ぎ方、深まり方が
変化してきたように思います。
『あの時の、
あの出逢いが、
今の私を支えてくれている。』
なんてことが、
数年かけて気づくなんてことばかり。
ものすごく、
ゆっくり変化していくもの
なのかもしれないですね。
人とのご縁を、
どう紡いで、どう深めていくかは、
自分次第なんだなって
しみじみと感じる今日の私です。
【ごきげんな出来事シェア】
・今日このツイートに出会えたこと。
https://twitter.com/takumikawahara/status/1675998391732670466?s=20
これを意識して今日の記事を書いてみました。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
7月に入り、
(こんなイメージ)
でも、
我が家のバーベキューは
ちょっと変わっていて、
火の回りにいるのは、
私一人。
妻と娘ふたりは、
リビングで料理が届くのを待っています。
これは、
バーベキューなのでしょうか?w
いや、
バーベキューというか、
ケータリングに近い感じです。
炭火調理して、
でも、
この形で落ち着いたので、
我が家にはピッタリなんでしょうね。
(娘は虫が苦手、煙の臭いが服につくのがイヤ)
ちなみに、
昨日のメニューです。
・焼き鳥(鶏モモ肉、せせり)
・鶏モモ肉のスパイス炒め
・ジンギスカン(キャベツともやしの炒め添え)
・しいたけとミニトマトのアヒージョ(バゲットを添えて)
・じゃがいもとズッキーニのミルフィーユ
・かんたんチョコレートフォンデュ(いちご、バナナ)
あとは、
豚バラ肉で自家製ベーコンを仕込みました。
ちょっとずつレパートリーも増えて、
家族のリクエストから定番メニューになったものもあって、
嬉しいです。
またやりたいなぁ。
次回は五平餅を作りたいっ。
好きなことは、
多少失敗しても、
そこから学べるからどんどん上達しますよね。
そうか。
好きなことだから、
失敗も楽しいのかもしれません。
あとは、
自分でイメージしている失敗のレベルが高すぎて、
周りからは失敗しているなんて思われていないことも
あるかもしれませんね。
ほんと、
毎週末バーベキュー担当でもいいわぁ。
火起こしめっちゃ早くなりましたしね。
パパっと作れる日も近そうです。
【ごきげんな出来事シェア】
・アヒージョの余ったオイルに、
ホイル焼きしたにんにく、
ホイル焼きしたたまねぎ、
余った豚肉を入れて、
カレー粉を入れたら。。。
激ウマ即席カレーが完成しました(^^)
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
こんにちは。
先日、
お世話になっている看板職人Tさんから、
大手ホームセンターの看板設置をする
お仕事のヘルプ依頼がありました。
そのおかげで、
7月後半のスケジュールがほぼ埋まりました(汗)
予定が無くても焦るけど(収入の面でね)、
予定が埋まると、
あぁ、なんてわがまま。
そして、どうにかしなくちゃ、
このわがままボディ(鍛えようw)
時間が取れるのが、
今週だけになりそうなので、
終わらせたいことを終わらせて、
一つずつ区切りをつけていきます。
そうそう、
お会いする人たちにチラシを手渡ししていて、
感想をいただくことが増えてきました。
こちらの願い通りの反響じゃないこともあるけど、
これも活動してみて分かったこと。
何をするにも、
結果を怖がって、
何もしてこない数年間だったんだなぁ。
(チラシに関して、ね)
トライアンドエラーって言葉もあるけど、
トライアンドエラー、
アンド
トライアンドエラー、
アンド。。。
って繰り返すのを辞めちゃうから、
自分の望む未来までたどり着いていないって
そういうことなんだなって、
実感しているところです。
やりたいこと、
実はいっぱいあるけど、
内に秘めてるものも多いから、
ひとつずつ活動していきます。
見守ってほしいし、
応援もしてほしいので、
ブログでもご紹介していきますね。
これからもどうぞよろしくお願いします。
【ごきげんな出来事シェア】
・バーベキュー準備のため、
産直市場に行ってきましたー。
新鮮野菜も平飼い卵も買えて、
しかも安い♪
ありがたいですー
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
早いもので、
いろんなところへ動いたのと、
ホッとしたのと、
いろいろなことが重なって、
いつも通りのリズムに動けていませんでした。
それでも、
こんな日があってもいいですよね。
やたら眠いし。
緊張の糸が切れたのかもしれません。
昨日は朔日参りで北海道神宮と
茅の輪くぐりもできました。
おさがりの塩もいただきましたよ。
エゾリスさんにも会えました。
【ごきげんな出来事シェア】
・思い立って、
今日バーベキューすることにしました。
今シーズン初なので、楽しみです。
・昨年収穫したさつまいも。
石焼き芋にして、冷凍してあったのですが、
バニラアイスを添えて食べましたー。
めちゃうまかったです(^^)
ささいなことでも、
ごきげんさんへのアンテナを
立てていきましょうねー。
今日もあなたが
ごきげんでありますように(^人^)
ハッピーライフケア本舗(札幌・江別エリアの便利屋)
自分と暮らしを整えて毎日をごきげんにするお店です。
電話番号:080-4044-1041
所在地 : 北海道江別市(最寄り駅:JR大麻駅) サロン情報はこちら